2017.02.18
2月6日の空とちゃお
2月6日の空











関東は昨日 春一番もふきました
あたたかな日でした
6日がどうだったか、もう記憶があいまい
ちゃお

毎度 冬は膀胱炎になり病院通い
今年もです
13日、14日、15日と通いました
飲み薬が無理な子なので、毎日注射
ちゃおは春日部ではなく、近くの獣医です
注射も大暴れするので獣医でも有名な凶暴な子になってます

寝てる姿は天使なんですけれどね

噛むわ、パンチ出すわ、絶叫するわ
おそろしい力も出します
洗濯ネットに入れて連れていきますが
それはそれでちゃおは、すごいショック
この子も春日部に連れて行こうかどうか、、、毎度悩みます
春日部の猫獣医は、注射を持ち帰えらせてくれるので
自宅で注射ができます
が、やはり一度は診察で連れていかねなならず
その一度で車で1時間かかり、さらに待ち時間もあるので
往復で半日かかる覚悟がいるから、ちゃおには
それが耐えられるかどうか
まおはそこに何度かは連れて行かれましたが
やはり、移動時間、待ち時間はかわいそうでした
りゅう、よりも今は春日部猫獣医です
近くの今まで行っていた獣医は ちゃおとグレア
でも去年は 予防接種うってないので
グレアはずいぶん行ってません
ワクチンもいろんな説があり、悩みどころ
それで去年はやめてしまったのですが、、、
りゅうとよりは私の判断ですが、ワクチンの副作用の心配が
年齢ゆえに、、、
どっちがどっちというところもあり
今年もしないつもりです
ただ、入院とかの場合ワクチン打ってないとダメなんですよね
ちゃおとグレアはどうしようか
今までは毎年うってたので、それでもう大丈夫という説もあるのです
人間はワクチン一回じゃないか(もしくは二回)
なぜ犬や猫は毎年なんだ、という疑惑ですね
製薬会社のもうけのため?
ま、いろんな意見があります
今はとにかく、ちゃおの膀胱炎が無事おさまるよう
願うばかりです
あたたかかくなるとおさまるものですが
ちゃおはお腹も弱く、よく下痢もします
長毛であったかいはずなんですけどねえ

にほんブログ村











関東は昨日 春一番もふきました
あたたかな日でした
6日がどうだったか、もう記憶があいまい
ちゃお

毎度 冬は膀胱炎になり病院通い
今年もです
13日、14日、15日と通いました
飲み薬が無理な子なので、毎日注射
ちゃおは春日部ではなく、近くの獣医です
注射も大暴れするので獣医でも有名な凶暴な子になってます

寝てる姿は天使なんですけれどね

噛むわ、パンチ出すわ、絶叫するわ
おそろしい力も出します
洗濯ネットに入れて連れていきますが
それはそれでちゃおは、すごいショック
この子も春日部に連れて行こうかどうか、、、毎度悩みます
春日部の猫獣医は、注射を持ち帰えらせてくれるので
自宅で注射ができます
が、やはり一度は診察で連れていかねなならず
その一度で車で1時間かかり、さらに待ち時間もあるので
往復で半日かかる覚悟がいるから、ちゃおには
それが耐えられるかどうか
まおはそこに何度かは連れて行かれましたが
やはり、移動時間、待ち時間はかわいそうでした
りゅう、よりも今は春日部猫獣医です
近くの今まで行っていた獣医は ちゃおとグレア
でも去年は 予防接種うってないので
グレアはずいぶん行ってません
ワクチンもいろんな説があり、悩みどころ
それで去年はやめてしまったのですが、、、
りゅうとよりは私の判断ですが、ワクチンの副作用の心配が
年齢ゆえに、、、
どっちがどっちというところもあり
今年もしないつもりです
ただ、入院とかの場合ワクチン打ってないとダメなんですよね
ちゃおとグレアはどうしようか
今までは毎年うってたので、それでもう大丈夫という説もあるのです
人間はワクチン一回じゃないか(もしくは二回)
なぜ犬や猫は毎年なんだ、という疑惑ですね
製薬会社のもうけのため?
ま、いろんな意見があります
今はとにかく、ちゃおの膀胱炎が無事おさまるよう
願うばかりです
あたたかかくなるとおさまるものですが
ちゃおはお腹も弱く、よく下痢もします
長毛であったかいはずなんですけどねえ

にほんブログ村
スポンサーサイト
ぬこ
おはようございます。
今日は 雪が降っています。
ゆきこさんの空に元気をもらっています(^^)
ちゃおちゃん
膀胱炎…
我が家の長女猫も 膀胱炎になりやすいです。病院から帰宅するまで ずっと鳴いています。注射をして薬もらって
薬を家で飲ませるのにいつも苦労しています。
ちゃおちゃんは病院嫌いなんですね。
我が家もヤバい次男猫います。
去勢してから性格がかわり、抱かれない、爪きらせない、シャンプー暴れるで
何かあったらどうする…って感じです。
一番デカくて力があるし逃げ足早いし…
先日、限界で爪きりしたのですが人間負傷しました。
本当、寝ている時は天使なんですけどね。
今日は 雪が降っています。
ゆきこさんの空に元気をもらっています(^^)
ちゃおちゃん
膀胱炎…
我が家の長女猫も 膀胱炎になりやすいです。病院から帰宅するまで ずっと鳴いています。注射をして薬もらって
薬を家で飲ませるのにいつも苦労しています。
ちゃおちゃんは病院嫌いなんですね。
我が家もヤバい次男猫います。
去勢してから性格がかわり、抱かれない、爪きらせない、シャンプー暴れるで
何かあったらどうする…って感じです。
一番デカくて力があるし逃げ足早いし…
先日、限界で爪きりしたのですが人間負傷しました。
本当、寝ている時は天使なんですけどね。
2017/02/18 Sat 08:40 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/02/18 Sat 12:39 [ Edit ]
ゆきこ
〜ぬこさん〜
こちらも今日はどんより曇り空で
今にも雪がふりそううな、そんな空です
冬は猫さんは多いのだそうですね
そして何度も再発して、治りにくい
外で暮らす子は、それがもとで命をおとすことも
多いのだと思います
ほっておいて治るものでもなさそうですし
私自身も若い時に、何度も膀胱炎やりました
以後、おしゃれよりも防寒が最優先になりました
猫トイレもマメに掃除して
獣医代よりは暖房費の方が安いと
かなり暖房費はケチらずにしてますが
それでもなってしまいます
病院好きな子はいないですよね
グレアはビビって固まるタイプなので
獣医さんからはおとなしい子、といわれますが
その恐怖たるや大変なものだと思います
すごいストレスになってるから、あまり
連れて行きたくないですね
みんな、それぞれ、、、
こちらも思うとうりに扱える子なんって
いないですよね
我が家も爪切りは二人掛かり
一人ではできません
こちらも今日はどんより曇り空で
今にも雪がふりそううな、そんな空です
冬は猫さんは多いのだそうですね
そして何度も再発して、治りにくい
外で暮らす子は、それがもとで命をおとすことも
多いのだと思います
ほっておいて治るものでもなさそうですし
私自身も若い時に、何度も膀胱炎やりました
以後、おしゃれよりも防寒が最優先になりました
猫トイレもマメに掃除して
獣医代よりは暖房費の方が安いと
かなり暖房費はケチらずにしてますが
それでもなってしまいます
病院好きな子はいないですよね
グレアはビビって固まるタイプなので
獣医さんからはおとなしい子、といわれますが
その恐怖たるや大変なものだと思います
すごいストレスになってるから、あまり
連れて行きたくないですね
みんな、それぞれ、、、
こちらも思うとうりに扱える子なんって
いないですよね
我が家も爪切りは二人掛かり
一人ではできません
2017/02/18 Sat 13:43 URL [ Edit ]
ゆきこ
〜鍵コメントさん〜
コメントありがとうございます
ちゃおも、ですが
りゅうも獣医さんにけがさせたことあります
我が家の男ども、なかなかね
コメントありがとうございます
ちゃおも、ですが
りゅうも獣医さんにけがさせたことあります
我が家の男ども、なかなかね
2017/02/18 Sat 13:45 URL [ Edit ]
こんにちは。
今日はいい天気。
暖かです。
空がいろいろな表情を見せますね。
空を見ていると時間を忘れます。
ちゃおちゃん、ちょうどいい大きさの
箱に丸くなってますよ。
へへへ。
カワイイな。
今日はいい天気。
暖かです。
空がいろいろな表情を見せますね。
空を見ていると時間を忘れます。
ちゃおちゃん、ちょうどいい大きさの
箱に丸くなってますよ。
へへへ。
カワイイな。
會津のH
昨日の夜から写真倶楽部の撮影会で
いわき市に行ってきました 太平洋です
暖かかったあ!
ちゃおちゃん 病院で大暴れ
かえでは 石になる
しかし注射のときに暴れるのは危険ですね
本当に寝ている姿 手なのか足なのか分かりません
ワクチンうちでも もうやってません
ちゃおちゃん 膀胱炎治まるといいですね
いわき市に行ってきました 太平洋です
暖かかったあ!
ちゃおちゃん 病院で大暴れ
かえでは 石になる
しかし注射のときに暴れるのは危険ですね
本当に寝ている姿 手なのか足なのか分かりません
ワクチンうちでも もうやってません
ちゃおちゃん 膀胱炎治まるといいですね
2017/02/18 Sat 20:01 URL [ Edit ]
ハッブル
ちゃおくんの膀胱炎、早く治りますように!
ぴーは、まだ1歳ぐらいの時に1回だけなりました。何が原因だったんだろう…。
ちゃおくん、暑がりなのに、寒いのもダメなんですね。もしかして、暖房は暑すぎるって感じてしまう調整が難しいタイプ?
うちは弟が家までワクチン打ちに来てくれるので助かってますが、ねーちゃんがとんでもなく暴れるので、弟が来る直前に洗濯ネットに入れます。
今年初めてのなーちゃんは…ねーを上回る逃げ回りっぷり暴れっぷりだったので、次回からはねーちゃん同様、直前ネットインです。
ちなみにちゃお君似のぴーは、キャリーに入れとくだけでオッケーの一番手がかからない子です。
ぴーは、まだ1歳ぐらいの時に1回だけなりました。何が原因だったんだろう…。
ちゃおくん、暑がりなのに、寒いのもダメなんですね。もしかして、暖房は暑すぎるって感じてしまう調整が難しいタイプ?
うちは弟が家までワクチン打ちに来てくれるので助かってますが、ねーちゃんがとんでもなく暴れるので、弟が来る直前に洗濯ネットに入れます。
今年初めてのなーちゃんは…ねーを上回る逃げ回りっぷり暴れっぷりだったので、次回からはねーちゃん同様、直前ネットインです。
ちなみにちゃお君似のぴーは、キャリーに入れとくだけでオッケーの一番手がかからない子です。
2017/02/18 Sat 20:08 URL [ Edit ]
ゆきこ
〜タケちゃんさん〜
こんにちわ
こちら今日は風はありますが、いい天気で
気温もあたたかくはないけれど
まあまあかな
ちゃおの入ってるのは、猫用に売ってる8角形の
ダンボール猫鍋です
ここでゲロもしちゃうので、その都度廃棄
同じの何回も買っています
他の猫も入りたいだろうに、ちゃおだけのものに
なってます
〜Hさん〜
グレアも固まってしまうので、かえでちゃんと
一緒ですね
ちゃおは、キャリーバッグに入れるところから
もう大暴れ
仕方なし洗濯ネットつかうようになりましたが
あんなだと検査もしてもらえないし、、、
膀胱炎の他に、何かあってもわかりません
〜ハップルさん〜
あ、そうですね
調整が難しい(下手)なのでしょうね
あったかい場所はたくさんあるのに
なんで、そこかな〜ってとこで寝てますから
ワクチン
いろいろ考えてしまっています
最初はやるべきだと思いますが
年とってからは、リスクの方が大きいかな〜っと
先代長生き二匹も15歳過ぎてからは
やらなかったと記憶しています
こんにちわ
こちら今日は風はありますが、いい天気で
気温もあたたかくはないけれど
まあまあかな
ちゃおの入ってるのは、猫用に売ってる8角形の
ダンボール猫鍋です
ここでゲロもしちゃうので、その都度廃棄
同じの何回も買っています
他の猫も入りたいだろうに、ちゃおだけのものに
なってます
〜Hさん〜
グレアも固まってしまうので、かえでちゃんと
一緒ですね
ちゃおは、キャリーバッグに入れるところから
もう大暴れ
仕方なし洗濯ネットつかうようになりましたが
あんなだと検査もしてもらえないし、、、
膀胱炎の他に、何かあってもわかりません
〜ハップルさん〜
あ、そうですね
調整が難しい(下手)なのでしょうね
あったかい場所はたくさんあるのに
なんで、そこかな〜ってとこで寝てますから
ワクチン
いろいろ考えてしまっています
最初はやるべきだと思いますが
年とってからは、リスクの方が大きいかな〜っと
先代長生き二匹も15歳過ぎてからは
やらなかったと記憶しています
2017/02/19 Sun 11:41 URL [ Edit ]
| Home |