2017.04.30
4月23日に届いた会津便り〜桜が満開〜
〜〜Hさん原文のまま〜〜
先週に引き続き 写真倶楽部猫好きメンバーと
今年初の遠乗り自転車でGO!してきました
なのですが、、、
思いっきり寝坊してしまいました
大急ぎで合流して出発
まずは お城

桜に にゃんにゃん君とつるつるちゃん
お城は 桜が満開

つるつるちゃん 大分大人っぽくなってきました
その分モデル料を受け取るとすぐ隠れてしまう
お堀端で遊んでほしかった
桜が満開のお城を後にして いさにゃん神社へ
でもこの日は風が冷たくて強い
先週暖かかったので 薄着にしたのが大間違い
寒いったらありゃしない
休まず いさにゃん神社までいっても汗もかかない
しかもいつもの駐車場にだーれもいない
そこで会館へいくと

いました ちょびちゃん
相変わらず もの凄い存在感!

そこへ 長毛三毛ちゃんのお父さんもやって来た
額に怪我してます 盛りの代償ですねえ
拝殿へ行くと

ちゃびちゃんが のびのびと散策してました

社務所では あれ三毛ちゃんここにいるんだ

しろちゃんは やっと入れてもらえて ガラス越しにこちらをじーーーーーーー!

兄妹そろって 日向ぼっこ

お兄ちゃんは 屋根へ移動

いいところへ 移動してくれました
この直後 お兄ちゃんそっくりの茶白のにゃんが通って行きました
お父さんかな?
とにかくこの日は 寒くって ドラム缶のたき火で体を温めて
福路へ
市内に戻って 八にゃん神社

最初プーチンだけだったのですが
静君 サビちゃんが相次いで現れました
その後 ミルクちゃんも合流
ただ モカちゃんは いませんでした
放浪の旅にでたのかもしれません
そしてミルクちゃんもプーチンも
寒くなくなったので膝の上に乗ってくれません
で 重大発表!
今まで 雄だと思っていたプーチン 雌でした
しかもご懐妊
そして サビちゃん お腹がへこんでる
三回目の出産したみたい
すごい食欲
えらいこっちゃ!

プーチンだけ 食欲無し

この三毛ちゃんを 忍忍ちゃんと呼ぶことにしました
なぜなら、、、

すごい!

このあと 屋根裏に消えて行きました
忍にゃだ!

ミルクちゃんが お腹が大きくなったプーチンをペロペロ
6月には サビちゃんとプーチンの子供が見られるかもしれません
サビちゃん おばあちゃんになっちまうのか
ここで みんなにバイバイして 大にゃん寺へ

大にゃん寺も 桜が満開

ここでは この子だけでした
お寺の子だから 首輪をしてます
風を避けて日向ぼっこ
本来桜が満開の頃は 風がなくてポカポカ天気なのですが
今年はずっとおかしいですねえ
それにしても 今年初の遠乗りは 疲れました
来週まで桜がもつといいけど どうでしょうねえ
-H-

にほんブログ村
先週に引き続き 写真倶楽部猫好きメンバーと
今年初の遠乗り自転車でGO!してきました
なのですが、、、
思いっきり寝坊してしまいました
大急ぎで合流して出発
まずは お城

桜に にゃんにゃん君とつるつるちゃん
お城は 桜が満開

つるつるちゃん 大分大人っぽくなってきました
その分モデル料を受け取るとすぐ隠れてしまう
お堀端で遊んでほしかった
桜が満開のお城を後にして いさにゃん神社へ
でもこの日は風が冷たくて強い
先週暖かかったので 薄着にしたのが大間違い
寒いったらありゃしない
休まず いさにゃん神社までいっても汗もかかない
しかもいつもの駐車場にだーれもいない
そこで会館へいくと

いました ちょびちゃん
相変わらず もの凄い存在感!

そこへ 長毛三毛ちゃんのお父さんもやって来た
額に怪我してます 盛りの代償ですねえ
拝殿へ行くと

ちゃびちゃんが のびのびと散策してました

社務所では あれ三毛ちゃんここにいるんだ

しろちゃんは やっと入れてもらえて ガラス越しにこちらをじーーーーーーー!

兄妹そろって 日向ぼっこ

お兄ちゃんは 屋根へ移動

いいところへ 移動してくれました
この直後 お兄ちゃんそっくりの茶白のにゃんが通って行きました
お父さんかな?
とにかくこの日は 寒くって ドラム缶のたき火で体を温めて
福路へ
市内に戻って 八にゃん神社

最初プーチンだけだったのですが
静君 サビちゃんが相次いで現れました
その後 ミルクちゃんも合流
ただ モカちゃんは いませんでした
放浪の旅にでたのかもしれません
そしてミルクちゃんもプーチンも
寒くなくなったので膝の上に乗ってくれません
で 重大発表!
今まで 雄だと思っていたプーチン 雌でした
しかもご懐妊
そして サビちゃん お腹がへこんでる
三回目の出産したみたい
すごい食欲
えらいこっちゃ!

プーチンだけ 食欲無し

この三毛ちゃんを 忍忍ちゃんと呼ぶことにしました
なぜなら、、、

すごい!

このあと 屋根裏に消えて行きました
忍にゃだ!

ミルクちゃんが お腹が大きくなったプーチンをペロペロ
6月には サビちゃんとプーチンの子供が見られるかもしれません
サビちゃん おばあちゃんになっちまうのか
ここで みんなにバイバイして 大にゃん寺へ

大にゃん寺も 桜が満開

ここでは この子だけでした
お寺の子だから 首輪をしてます
風を避けて日向ぼっこ
本来桜が満開の頃は 風がなくてポカポカ天気なのですが
今年はずっとおかしいですねえ
それにしても 今年初の遠乗りは 疲れました
来週まで桜がもつといいけど どうでしょうねえ
-H-

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017.04.29
4月11日 とべ動物園その二
とべ動物園続き

さる山

みんな雨宿り

寒いからか、ぎゅうぎゅう

雨にけぶる山々


オランウータン

とら

ゾウ

子供ゾウがゲートくぐろうとしゃがんでます

サーバルキャット

サイ

雨がいやで、小屋に入りたいよ、、、と出入り口をうろうろ
カバは食事中


食べ終わったら水の中
とべ動物園もう一回
より

まんまる

にほんブログ村

さる山

みんな雨宿り

寒いからか、ぎゅうぎゅう

雨にけぶる山々


オランウータン

とら

ゾウ

子供ゾウがゲートくぐろうとしゃがんでます

サーバルキャット

サイ

雨がいやで、小屋に入りたいよ、、、と出入り口をうろうろ
カバは食事中


食べ終わったら水の中
とべ動物園もう一回
より

まんまる

にほんブログ村
2017.04.28
4月11日 とべ動物園
4月11日 ホテル内の喫茶店にて朝食


ホテルまでマキちゃん夫婦が迎えに来てくれて
こちらは当初の目的どうり

とべ動物園へ

駐車場から門までの道のり

動物の実物大の足跡オブジェが入り口まで続きます
でもこの日も雨、、、
動物園は雨でもやってますが




入門してすぐに スネークハウス
ここには入らず

カピバラ

とべ動物園といえば人工飼育で育ったシロクマ ピースが有名
そのピースを生んだお母さん

バリーバ
ピースは隣のオリで背中向けて寝てたので顔がおがめず
最後にもう一度寄った時に顔、観れたのでピースはまたあとで

穴熊

ヤマアラシ

カワウソ

レッサーパンダ
とべ動物園続く
うちの雪豹

幻の雪豹はめったに人里には降りてこないのです

にほんブログ村


ホテルまでマキちゃん夫婦が迎えに来てくれて
こちらは当初の目的どうり

とべ動物園へ

駐車場から門までの道のり

動物の実物大の足跡オブジェが入り口まで続きます
でもこの日も雨、、、
動物園は雨でもやってますが




入門してすぐに スネークハウス
ここには入らず

カピバラ

とべ動物園といえば人工飼育で育ったシロクマ ピースが有名
そのピースを生んだお母さん

バリーバ
ピースは隣のオリで背中向けて寝てたので顔がおがめず
最後にもう一度寄った時に顔、観れたのでピースはまたあとで

穴熊

ヤマアラシ

カワウソ

レッサーパンダ
とべ動物園続く
うちの雪豹

幻の雪豹はめったに人里には降りてこないのです

にほんブログ村
2017.04.27
4月10日 雨の内子町観光と夕食
雨の内子町続き


雨が雪のように見えます






初めて見た 寝姿観音


足の後ろに桜


後ろ姿
内子町観光ここまで
いったんホテルに送ってもらって休憩したのち
居酒屋で夕食




もっといろいろ頼みましたが
お酒もはいって会話も弾み(マキちゃんご夫婦と)写真撮影は
途中でやめ
雨でいろいろ予定どうりにはいきませんでしたが
翌日に期待を込めて、、、(船便が出るかどうか)
りゅう

真っ黒ですが なんだかかわいい寝顔

にほんブログ村


雨が雪のように見えます






初めて見た 寝姿観音


足の後ろに桜


後ろ姿
内子町観光ここまで
いったんホテルに送ってもらって休憩したのち
居酒屋で夕食




もっといろいろ頼みましたが
お酒もはいって会話も弾み(マキちゃんご夫婦と)写真撮影は
途中でやめ
雨でいろいろ予定どうりにはいきませんでしたが
翌日に期待を込めて、、、(船便が出るかどうか)
りゅう

真っ黒ですが なんだかかわいい寝顔

にほんブログ村
2017.04.26
4月10日 雨の内子町観光
2017.04.25
4月10日 四国へ
4月10日 羽田空港

朝食をここで



ひさしぶりで猫パパと一緒の旅行です

行き先は松山空港

羽田は晴れていたけど、、、
松山は雨でした
今回は 猫島(青島)へ行く予定でしたが、雨で船が欠航
愛媛では マキちゃんという猫友さんが一緒に猫島へ
行くことになっていましたが、、、予定変更
マキちゃんのおうちへ

百々ちゃんというサビ三毛の女の子がいます

美にゃんです

白い手もかわいい

こちらが無理に追いかけたりしなければ、自分から近くにも
来てくれました
そんな撮影会をおえ、せっかく四国に来たのだから
香川県(うどん県)のおとなりだけど、やっぱりうどん食べてみようと

天婦羅うどん(私)

ちゃんぽんうどん(マキちゃん)

カツ丼とうどんのセット(猫パパとマキちゃんのダンナが同じもの)

お店の暖簾
しばらく四国の旅画像続きます
今日は百々ちゃんが主役なので、うちの猫はお休み

にほんブログ村

朝食をここで



ひさしぶりで猫パパと一緒の旅行です

行き先は松山空港

羽田は晴れていたけど、、、
松山は雨でした
今回は 猫島(青島)へ行く予定でしたが、雨で船が欠航
愛媛では マキちゃんという猫友さんが一緒に猫島へ
行くことになっていましたが、、、予定変更
マキちゃんのおうちへ

百々ちゃんというサビ三毛の女の子がいます

美にゃんです

白い手もかわいい

こちらが無理に追いかけたりしなければ、自分から近くにも
来てくれました
そんな撮影会をおえ、せっかく四国に来たのだから
香川県(うどん県)のおとなりだけど、やっぱりうどん食べてみようと

天婦羅うどん(私)

ちゃんぽんうどん(マキちゃん)

カツ丼とうどんのセット(猫パパとマキちゃんのダンナが同じもの)

お店の暖簾
しばらく四国の旅画像続きます
今日は百々ちゃんが主役なので、うちの猫はお休み

にほんブログ村
2017.04.24
4月8日定食 10日朝空 12日昼空
2017.04.23
4月16日に届いた会津便り〜喜多方のにゃん〜
〜〜Hさん原文のまま〜〜
日曜日 写真倶楽部の猫好きメンバー3人で 喜多方市に行ってきました

まずは願にゃん寺 ここは日陰にまだ雪が残ってました
にゃんがいない いるのは カルガモさんだけ
皮膚病にかかっているような黒猫がいたのですが うまく撮れませんでした
その後もしばらく 探しまわっていると、、、

にゃんこ見っけ!

この子 お寺の芳情様にすごくなついているそうです
もっとたくさん撮ったのですが このあといっぱいにゃんが出て来るので願にゃん寺は ここまで、、、
この後 三津にゃんという所へ行きまして
そこの 若にゃん農園の赤煉瓦蔵へ
ここは 去年のねこ日和で岩合さんが撮っていた場所なんです
有料なので200円払って入ってみると

いました 水飲んでる

すぐ近くに 子猫も

水を飲んでいたにゃんは 木登り

ビニールハウスの中に にゃんが4匹いました
我々が ビニールハウスの中に入ると
一匹が外に出て

長毛ちゃんでした 今日は天気がよくて本当によかった

これは珍しい顔つきですねえ
タヌキ顔? アライグマ顔?

この子は アライグマ顔の子の兄弟のようですが
ものすごくフレンドリー
本当は小川にたたずむ姿を撮りたかったのですが
この子から離れるとすぐに追いかけてきて 撮れません

アライグマちゃんと仲良し

で この家の おかみさん登場 おかみさんが一声かけると
みんなにゃーにゃーいいながらやって来て この有様

この赤煉瓦作りは国の有形文化財だそうです

それにしても みんなリラックス

おかみさんが移動すると こうなります
なんでみんなこっちを警戒してるのさ

生まれた時期は違えど兄弟だそうで みんな仲良し

んじゃねえ また来るよ

雀の巣があるようですねえ
この後 喜多方市内へ移動

ここは漆器屋さんなんですが 二階にねこの人形で作った猫学校やらを展示してまして
それを見学
残念なのは 撮影禁止
大変良く出来ていて ある教室では給食の時間で脱脂粉乳のミルクを注いでいたり
職員室では先生が窓を開けて 煙草を吸ってたり ああ写真に撮りたい
http://www.aizu-kinomoto.com/dollhouse/
どんな感じかは ここから観てください
今日は撮ってて気分が良かったです
今度は6月にまた行こうと思っています
天気がいいといいけど
-H-

にほんブログ村
日曜日 写真倶楽部の猫好きメンバー3人で 喜多方市に行ってきました

まずは願にゃん寺 ここは日陰にまだ雪が残ってました
にゃんがいない いるのは カルガモさんだけ
皮膚病にかかっているような黒猫がいたのですが うまく撮れませんでした
その後もしばらく 探しまわっていると、、、

にゃんこ見っけ!

この子 お寺の芳情様にすごくなついているそうです
もっとたくさん撮ったのですが このあといっぱいにゃんが出て来るので願にゃん寺は ここまで、、、
この後 三津にゃんという所へ行きまして
そこの 若にゃん農園の赤煉瓦蔵へ
ここは 去年のねこ日和で岩合さんが撮っていた場所なんです
有料なので200円払って入ってみると

いました 水飲んでる

すぐ近くに 子猫も

水を飲んでいたにゃんは 木登り

ビニールハウスの中に にゃんが4匹いました
我々が ビニールハウスの中に入ると
一匹が外に出て

長毛ちゃんでした 今日は天気がよくて本当によかった

これは珍しい顔つきですねえ
タヌキ顔? アライグマ顔?

この子は アライグマ顔の子の兄弟のようですが
ものすごくフレンドリー
本当は小川にたたずむ姿を撮りたかったのですが
この子から離れるとすぐに追いかけてきて 撮れません

アライグマちゃんと仲良し

で この家の おかみさん登場 おかみさんが一声かけると
みんなにゃーにゃーいいながらやって来て この有様

この赤煉瓦作りは国の有形文化財だそうです

それにしても みんなリラックス

おかみさんが移動すると こうなります
なんでみんなこっちを警戒してるのさ

生まれた時期は違えど兄弟だそうで みんな仲良し

んじゃねえ また来るよ

雀の巣があるようですねえ
この後 喜多方市内へ移動

ここは漆器屋さんなんですが 二階にねこの人形で作った猫学校やらを展示してまして
それを見学
残念なのは 撮影禁止
大変良く出来ていて ある教室では給食の時間で脱脂粉乳のミルクを注いでいたり
職員室では先生が窓を開けて 煙草を吸ってたり ああ写真に撮りたい
http://www.aizu-kinomoto.com/dollhouse/
どんな感じかは ここから観てください
今日は撮ってて気分が良かったです
今度は6月にまた行こうと思っています
天気がいいといいけど
-H-

にほんブログ村
2017.04.21
4月5日空とバーミヤン、6日ガスト
5日の空

5日は一人でバーミヤン

ラーメンとチャーハンのセット

杏仁豆腐
全部クーポンつかいました

バーミヤンの前は団地で桜が半分くらい咲いてる頃

6日はガスト


7日はジョナサン



ジョナサンもクーポンにて
猫は4日

日の当たるまどぎわで三匹

ぐっすり、りゅう


にほんブログ村

5日は一人でバーミヤン

ラーメンとチャーハンのセット

杏仁豆腐
全部クーポンつかいました

バーミヤンの前は団地で桜が半分くらい咲いてる頃

6日はガスト


7日はジョナサン



ジョナサンもクーポンにて
猫は4日

日の当たるまどぎわで三匹

ぐっすり、りゅう


にほんブログ村
2017.04.20
4月3日 新宿伊勢丹とやなぎ鮨
4月3日 車で新宿伊勢丹へ
ここでないと買えないものがあり(ギフト)そのために

行く前に成増の駅ビル内で昼食
エビアボガドサンド
伊勢丹5階
写真は撮っていい場所にマークがありました





無事 お目当てのものは買い物できて
他いっさい寄り道せず戻り
この日は夜 やなぎ鮨へ






外へでたいより

それを後ろからじっと見るちゃお

にほんブログ村
ここでないと買えないものがあり(ギフト)そのために

行く前に成増の駅ビル内で昼食
エビアボガドサンド
伊勢丹5階
写真は撮っていい場所にマークがありました





無事 お目当てのものは買い物できて
他いっさい寄り道せず戻り
この日は夜 やなぎ鮨へ






外へでたいより

それを後ろからじっと見るちゃお

にほんブログ村
2017.04.19
4月2日 ガストとご近所散歩
4月2日はガスト

ピザと

鶏肉
食後はそのままご近所散歩へ(一人で)

白子川
この時点では、まだ2〜3分咲きくらい

なるべく咲いてそうな部分を狙って

近所の公園にも

奥に少し桜が見えます

ここは4〜5分咲きくらい
でもに日曜日だったのでお花見客はいて、みなさん
宴会がはじまってました

白子川も 反対方向は桜はありません
向かって左が公園

吹上観音にも

こちらはまったく咲いてませんでした

ご近所の一番の見頃は、天気が悪かったり
出かけてしまっていたりで撮影できないまま
同じ4月2日 りゅう

この日は影がうすい

調整してみたけど

この程度
晴れていても光の強さは違いますね
やはり夕方に近いほうが影が濃くなります

にほんブログ村

ピザと

鶏肉
食後はそのままご近所散歩へ(一人で)

白子川
この時点では、まだ2〜3分咲きくらい

なるべく咲いてそうな部分を狙って

近所の公園にも

奥に少し桜が見えます

ここは4〜5分咲きくらい
でもに日曜日だったのでお花見客はいて、みなさん
宴会がはじまってました

白子川も 反対方向は桜はありません
向かって左が公園

吹上観音にも

こちらはまったく咲いてませんでした

ご近所の一番の見頃は、天気が悪かったり
出かけてしまっていたりで撮影できないまま
同じ4月2日 りゅう

この日は影がうすい

調整してみたけど

この程度
晴れていても光の強さは違いますね
やはり夕方に近いほうが影が濃くなります

にほんブログ村
2017.04.17
3月31日 伊勢崎法事
やっと3月ラスト 31日は伊勢崎で法事
母の三回忌と弟の一周忌
3月31日は母の命日にもなります
弟は発見が4月20日 推定死亡日は4月5日
行きの関越道 三芳SAにて朝食


お寺の桜はまだでした

一部咲いてるところだけ
無事 法事は終わり
今回はお寺の中で仕出し弁当を食べることに
おばたちが移動が大変だから、とそうしたのですが
お寺の座敷に上がるのに、段差がいっぱいで
年寄りはそれが大変で、来年はまたどうするか考えないと

仕出し弁当

なかなか美味しかったです
そして子供はこの席にはいませんでしたが
お子様用が見た目に美味しそうだったので
頼んでみました

しかし、みんな自分の分でお腹いっぱい

これは私が持ち帰り、家でその日の夕食になりました

〆はうどん

つゆが甘いと猫パパに言われましたが
場所は伊勢崎なのに、仕出し弁当の会社は埼玉県本庄になってました
(隣どうし)
群馬も埼玉もうどん消費量やら店舗数やらで
全国2位争い(一位は香川)
でも、味の違いはわかりません、、、
車二台で行って猫パパは仕事があるのですぐに帰り
私はおばと少しだけ話ししたりしてから一人で帰り
戻る途中に

群馬の人なら知ってる グンイチパン のカフェ&ベーカリーの店によって
パンを自分用に買って帰るのが、このところのパターンに
なってます
ここはパンを買うと小さな紙コップをくれて
ポットからお茶かコーヒーかを一杯、タダでもらえます
外にテーブル席もあるので、買ったものをそちらで食べることも
できます
怒涛のような去年
弟が亡くなってから、実家の片付け後処理などなど
叔母が手伝ってはくれましたが
まおの看病をしながら、伊勢崎の行き来は本当に大変でした
もう実家はなくなり、跡地は綺麗なアパートが二棟建ってました
そこに部屋借りようかしら、と思ってしまったり
独り身とかになったら、やるかも、、、
でもペットオッケーじゃないだろうしなあ
猫は3月30日





にほんブログ村
母の三回忌と弟の一周忌
3月31日は母の命日にもなります
弟は発見が4月20日 推定死亡日は4月5日
行きの関越道 三芳SAにて朝食


お寺の桜はまだでした

一部咲いてるところだけ
無事 法事は終わり
今回はお寺の中で仕出し弁当を食べることに
おばたちが移動が大変だから、とそうしたのですが
お寺の座敷に上がるのに、段差がいっぱいで
年寄りはそれが大変で、来年はまたどうするか考えないと

仕出し弁当

なかなか美味しかったです
そして子供はこの席にはいませんでしたが
お子様用が見た目に美味しそうだったので
頼んでみました

しかし、みんな自分の分でお腹いっぱい

これは私が持ち帰り、家でその日の夕食になりました

〆はうどん

つゆが甘いと猫パパに言われましたが
場所は伊勢崎なのに、仕出し弁当の会社は埼玉県本庄になってました
(隣どうし)
群馬も埼玉もうどん消費量やら店舗数やらで
全国2位争い(一位は香川)
でも、味の違いはわかりません、、、
車二台で行って猫パパは仕事があるのですぐに帰り
私はおばと少しだけ話ししたりしてから一人で帰り
戻る途中に

群馬の人なら知ってる グンイチパン のカフェ&ベーカリーの店によって
パンを自分用に買って帰るのが、このところのパターンに
なってます
ここはパンを買うと小さな紙コップをくれて
ポットからお茶かコーヒーかを一杯、タダでもらえます
外にテーブル席もあるので、買ったものをそちらで食べることも
できます
怒涛のような去年
弟が亡くなってから、実家の片付け後処理などなど
叔母が手伝ってはくれましたが
まおの看病をしながら、伊勢崎の行き来は本当に大変でした
もう実家はなくなり、跡地は綺麗なアパートが二棟建ってました
そこに部屋借りようかしら、と思ってしまったり
独り身とかになったら、やるかも、、、
でもペットオッケーじゃないだろうしなあ
猫は3月30日





にほんブログ村
2017.04.16
4月10日に届いた会津便り〜新顔と梅の花〜
〜〜Hさん原文のまま〜〜

我が家にやって来た 新顔にゃん
二階のベランダにいる かえでを見ています

かえで 絶対安全な場所にいるのに ビビってます

君だな めいの家にスプレーしたの

でも なかなかいい顔ですねえ

夕日が似合いますよお

いつのまにか かえでが戻ってきて じーーーーーーーー!
この 茶白のにゃん この写真を撮った後は 見なくなりました
流れ者でしょうか

みゃおは 一階で見てたかな?

ついに 我が家の梅の花が咲きました

まだこんなものですが

ついでに 庭に咲いてた花 名前知りません

こんなのも

こんなのも
やはり お花が咲くといいですねえ
春になったという気がします

最後に 二階からもう一度 梅の花
世間では 桜の花も散り出してる頃でしょうが
こちらは まだまだ先の話
長い冬が終りましたねえ よかったよかった
-H-

にほんブログ村

我が家にやって来た 新顔にゃん
二階のベランダにいる かえでを見ています

かえで 絶対安全な場所にいるのに ビビってます

君だな めいの家にスプレーしたの

でも なかなかいい顔ですねえ

夕日が似合いますよお

いつのまにか かえでが戻ってきて じーーーーーーーー!
この 茶白のにゃん この写真を撮った後は 見なくなりました
流れ者でしょうか

みゃおは 一階で見てたかな?

ついに 我が家の梅の花が咲きました

まだこんなものですが

ついでに 庭に咲いてた花 名前知りません

こんなのも

こんなのも
やはり お花が咲くといいですねえ
春になったという気がします

最後に 二階からもう一度 梅の花
世間では 桜の花も散り出してる頃でしょうが
こちらは まだまだ先の話
長い冬が終りましたねえ よかったよかった
-H-

にほんブログ村
2017.04.15
3月28日ランチと29日モーニングとちゃお
3月28日 ココス

日替わりランチ

和風スパ

セットのデザート

レモンゼリーとサラダ

29日は朝一で 定期検診(血液検査とエコー)
このために、今年に入ってから運動やウオーキングがんばったけど
結果は1週間後
朝食ぬきで行ったので、終了後
すぐに食べたい、と病院からはわりあい近くにある神戸屋へ

モーニング

NEWのパンケーキを



コーヒーはおかわりできます
ちゃお

箱

箱
毛割れおそろしや

にほんブログ村

日替わりランチ

和風スパ

セットのデザート

レモンゼリーとサラダ

29日は朝一で 定期検診(血液検査とエコー)
このために、今年に入ってから運動やウオーキングがんばったけど
結果は1週間後
朝食ぬきで行ったので、終了後
すぐに食べたい、と病院からはわりあい近くにある神戸屋へ

モーニング

NEWのパンケーキを



コーヒーはおかわりできます
ちゃお

箱

箱
毛割れおそろしや

にほんブログ村
2017.04.14
3月27日と28日の夕空 サンマルクカフェ
3月27日 夕空

28日 夕空



27日 光が丘サンマルクカフェ

サンドイッチとコーヒー

コーヒーはクーポン券使いました
この頃は一生懸命 クーポン使っています
たいした割引ではないけれど
せっかくあるんだからと
猫たちは3月25日
毎度のベランダタイム

手前に大きな茶色いおなか

うろうろ うろうろ

で草

食べて吐く、、、
りゅうだけ 別方向のベランダへ



この日は影 うすし

にほんブログ村

28日 夕空



27日 光が丘サンマルクカフェ

サンドイッチとコーヒー

コーヒーはクーポン券使いました
この頃は一生懸命 クーポン使っています
たいした割引ではないけれど
せっかくあるんだからと
猫たちは3月25日
毎度のベランダタイム

手前に大きな茶色いおなか

うろうろ うろうろ

で草

食べて吐く、、、
りゅうだけ 別方向のベランダへ



この日は影 うすし

にほんブログ村
2017.04.13
3月25日ラーメン 26日ジョナサンと25日猫
3月25日 月一回通う 春日部猫獣医の帰り道途中

何市になるのかな、大宮?越谷?(国道16号線から少し入ったあたり)
ブラウン製麺というラーメン屋
食べ物ブログで紹介してるのを見て、食べたくなって
つけ麺のお店ですが、これはあっさり鳥そば(柚子胡椒)
鶏肉チャーシューがつきますが、なしでとお願いしたら
味玉をつけてくれました
私の好きな大鷹ラーメンのゆず塩ラーメンと同じかんじ
定期検診前だったので暴飲暴食を控え中
ラーメン単品のみでした
26日はジョナサン


サラダ

水

カロリー高そう、、、

私は和食

デザート

黒蜜かけて
猫たちは25日

無理やりですが3匹

新しく買った猫用ベッドに
珍しくよりが一番乗り


空くのを待つりゅう

プレッシャーに耐えられない?より

やっとりゅう
でもすぐ出てしまった
以前使ってた似たようなベッドは処分してしまったので
新たに買いましたが
ちゃおが入るかと思えば、まったく入らず
その後も時々よりが入ってますが
男たちには不評なようです

にほんブログ村

何市になるのかな、大宮?越谷?(国道16号線から少し入ったあたり)
ブラウン製麺というラーメン屋
食べ物ブログで紹介してるのを見て、食べたくなって
つけ麺のお店ですが、これはあっさり鳥そば(柚子胡椒)
鶏肉チャーシューがつきますが、なしでとお願いしたら
味玉をつけてくれました
私の好きな大鷹ラーメンのゆず塩ラーメンと同じかんじ
定期検診前だったので暴飲暴食を控え中
ラーメン単品のみでした
26日はジョナサン


サラダ

水

カロリー高そう、、、

私は和食

デザート

黒蜜かけて
猫たちは25日

無理やりですが3匹

新しく買った猫用ベッドに
珍しくよりが一番乗り


空くのを待つりゅう

プレッシャーに耐えられない?より

やっとりゅう
でもすぐ出てしまった
以前使ってた似たようなベッドは処分してしまったので
新たに買いましたが
ちゃおが入るかと思えば、まったく入らず
その後も時々よりが入ってますが
男たちには不評なようです

にほんブログ村
2017.04.12
3月23日伊勢崎 23、24、25日の空
3月23日 1年ぶりでお弁当作りました


この日は伊勢崎へ法事の打ち合わせで行ったので
おばたちへの差し入れに作りました

墓参りもして

寺の門が新しくなってました

何年かがかりで作っていたのがようやく完成
法事のときのお昼の予約もしようかと思ってたら
おばが移動が大変なので、お寺でそのままお弁当の仕出しを
とって食べられるから、それにしようというので
予約がてらの外食はなしになって
そのかわり
伊勢崎が本店の北関東にたくさん店舗のある ベイシアで

買ったものが店内で食べられるスペースがありそこで

これ¥198− めっちゃ安い
お茶も¥70− (ペットボトルの500cc)
そんな23日の夕空

24日はウオーキング教室のときに見つけたカフェに

お昼だけの営業で メイン以外はバイキング形式(お代わりはなし)

お店自体がレンタルスペースになってるそうで
和光市駅からは、まあまあ近く
住宅街の中 この日は親子連れでほぼ満席
そんな24日の夕空



25日の夕空

ちゃおは22日

すっかり慣れたベランダで
かお洗ってます

にほんブログ村


この日は伊勢崎へ法事の打ち合わせで行ったので
おばたちへの差し入れに作りました

墓参りもして

寺の門が新しくなってました

何年かがかりで作っていたのがようやく完成
法事のときのお昼の予約もしようかと思ってたら
おばが移動が大変なので、お寺でそのままお弁当の仕出しを
とって食べられるから、それにしようというので
予約がてらの外食はなしになって
そのかわり
伊勢崎が本店の北関東にたくさん店舗のある ベイシアで

買ったものが店内で食べられるスペースがありそこで

これ¥198− めっちゃ安い
お茶も¥70− (ペットボトルの500cc)
そんな23日の夕空

24日はウオーキング教室のときに見つけたカフェに

お昼だけの営業で メイン以外はバイキング形式(お代わりはなし)

お店自体がレンタルスペースになってるそうで
和光市駅からは、まあまあ近く
住宅街の中 この日は親子連れでほぼ満席
そんな24日の夕空



25日の夕空

ちゃおは22日

すっかり慣れたベランダで
かお洗ってます

にほんブログ村
2017.04.11
3月22日 ガストと和光樹林公園
3月22日 ガスト




全部クーポン使いました
和光樹林公園

いつもの公園沿い歩道の街路樹

公園内 スイセン






体育館
この日はここで初のエアロビ教室、参加しました
すごい運動量で汗かきまくり
全然ついていけなかったけれど(とくにステップ)
楽しかったでした
しかし、このあと足に怪我してしまったので
ウオーキングもエアロビも全部、お休み
がっかり
自宅ベランダ

キララ

ちゃおがくんくん

よりのおしりもくんくん

にほんブログ村




全部クーポン使いました
和光樹林公園

いつもの公園沿い歩道の街路樹

公園内 スイセン






体育館
この日はここで初のエアロビ教室、参加しました
すごい運動量で汗かきまくり
全然ついていけなかったけれど(とくにステップ)
楽しかったでした
しかし、このあと足に怪我してしまったので
ウオーキングもエアロビも全部、お休み
がっかり
自宅ベランダ

キララ

ちゃおがくんくん

よりのおしりもくんくん

にほんブログ村
2017.04.10
3月20日 大泉動物霊園
3月20日 大泉動物霊園にて春の法要
今までは秋の法要だけ参加してましたが
今回はまおがお墓に入って初になるので、、、

快晴




こうして塔婆が先代と並ぶと
やっぱりくるものがあります
いつもは帰り道におそば食べるのですが
この日は私一人だったので、スーパーで買い物して

いえでサンドイッチと

くるみパン
くるみパン好きでいろんなところで買いますが
ファミマのが、かなり美味しい
21日は定食屋

生姜焼き定食

シャケ焼き定食
りゅう

去年は仕事以外では遠出はできなかったので
今年はいろいろ行こうと予定いっぱい
まずは今日は四国の予定
一泊だけなのですぐ戻ってきますが
どこに、なにしに行ったかは、、、
また写真はだいぶ先になりますが、いいのが撮影できるかどうか

にほんブログ村
今までは秋の法要だけ参加してましたが
今回はまおがお墓に入って初になるので、、、

快晴




こうして塔婆が先代と並ぶと
やっぱりくるものがあります
いつもは帰り道におそば食べるのですが
この日は私一人だったので、スーパーで買い物して

いえでサンドイッチと

くるみパン
くるみパン好きでいろんなところで買いますが
ファミマのが、かなり美味しい
21日は定食屋

生姜焼き定食

シャケ焼き定食
りゅう

去年は仕事以外では遠出はできなかったので
今年はいろいろ行こうと予定いっぱい
まずは今日は四国の予定
一泊だけなのですぐ戻ってきますが
どこに、なにしに行ったかは、、、
また写真はだいぶ先になりますが、いいのが撮影できるかどうか

にほんブログ村
2017.04.09
4月2日に届いた会津便り 〜もう冬ではないけど薄着になった分 寒い!〜
〜〜Hさん原文のまま〜〜

目をつむっている みゃお
さくらが 私の部屋から出て来るのを待っているところ

そのさくら かえでのベッドを占領して 帰る気なし
土曜日 本当は バイクの試運転しようとおもっていたのですが
風が冷たくて やめました
んなもんで バイクでなく車で いつもの八にゃん神社

いきなり ミルクちゃん 私のカメラバッグに入ろうとしている
寒かったもんねえ
この後 何度か入ってくれたのですが カメラを構える前に出てしまう
結局 膝の上がいいみたい

そうこうしているうちに 静君登場
君は 寒さよりモデル料だね

そこへ サビちゃんも登場
いつでしょうねえ出産は

父親候補
この時 ゴトゴトとどこからか音がして 見回すと

プーチンそんなところにいたんだ

忍者プーチン

プーチンは入ってモデルしてくれました いい子いい子
角度を変えて撮影しようとしたら出ちゃいました

んじゃね バイバイと帰ろうとしたら
帰らないでーと ミルクちゃんが追いかけてくる
しょうがないから 戻ってモデル料で気を引こうとしたら

先週 軽自動車の下にいた子だ

静君 お父さん?

サビちゃん どうしたの?
しかし お腹が大きいねえ

ミルクちゃんは 人が好きなんだね
人の側だと安心して毛繕い

この子 名前どうしよう
静君の子供だとしたら、、、、、
常磐ちゃんにしようっと

出てきた

ミルクちゃんとは そんなに仲がいいようではありませんでした

初めてのスリーショット
ミルクちゃん 常磐ちゃんに気を取られているので
ここでバイバイしました
さすがに 日差しは強くなりましたが 風が冷たい
ポカポカの春がいいんだけどねえ
-H-

にほんブログ村

目をつむっている みゃお
さくらが 私の部屋から出て来るのを待っているところ

そのさくら かえでのベッドを占領して 帰る気なし
土曜日 本当は バイクの試運転しようとおもっていたのですが
風が冷たくて やめました
んなもんで バイクでなく車で いつもの八にゃん神社

いきなり ミルクちゃん 私のカメラバッグに入ろうとしている
寒かったもんねえ
この後 何度か入ってくれたのですが カメラを構える前に出てしまう
結局 膝の上がいいみたい

そうこうしているうちに 静君登場
君は 寒さよりモデル料だね

そこへ サビちゃんも登場
いつでしょうねえ出産は

父親候補
この時 ゴトゴトとどこからか音がして 見回すと

プーチンそんなところにいたんだ

忍者プーチン

プーチンは入ってモデルしてくれました いい子いい子
角度を変えて撮影しようとしたら出ちゃいました

んじゃね バイバイと帰ろうとしたら
帰らないでーと ミルクちゃんが追いかけてくる
しょうがないから 戻ってモデル料で気を引こうとしたら

先週 軽自動車の下にいた子だ

静君 お父さん?

サビちゃん どうしたの?
しかし お腹が大きいねえ

ミルクちゃんは 人が好きなんだね
人の側だと安心して毛繕い

この子 名前どうしよう
静君の子供だとしたら、、、、、
常磐ちゃんにしようっと

出てきた

ミルクちゃんとは そんなに仲がいいようではありませんでした

初めてのスリーショット
ミルクちゃん 常磐ちゃんに気を取られているので
ここでバイバイしました
さすがに 日差しは強くなりましたが 風が冷たい
ポカポカの春がいいんだけどねえ
-H-

にほんブログ村
2017.04.08
3月19日 市のウオーキング教室
3月19日(日) 市で開催のウオーキング教室に参加
参加費はタダで、市の職員が5人ほど同行
参加者は約30名
名所や花の解説つき
午前9時 市役所集合 9時半出発 12時戻りで約8キロのコース

まずはいつも行っている和光樹林公園
ここは市営ではなく県営
だいぶ木が伐採されてましたが、植林もしてありました

そしてお隣 大泉中央公園

早咲きの桜を見ながら、でしたが
写真は失敗
やはり撮影会ではないので、ひとところにじっくりいて
というのはできません

和光樹林公園と大泉中央公園(都営)の真ん中にある道は
桜並木 いつも車でとおって桜のトンネル楽しみます
ちょうど、いまくらいが満開かも
途中のとある駐車場にて

こんなのも撮ってると置いていかれます
途中 公民館でトイレ休憩などしながら

熊野神社
初めて行きましたが、へえ〜こんなところに


ここは解説がついたので、ちょっとは撮影時間がとれました
ここから白子川沿いに

東武東上線(有楽町線も)

こちらも初めて
線路沿いにこんな寺があったんだ


ここは、今度一人でじっくり撮影に来ようと思います
そして住宅街のすごい急な坂の途中に

湧き水

どこぞのオタクの出窓に猫
網戸越しなので、画像が鮮明ではありません
8キロ 楽しく歩けました
また、こういう機会があれば参加したいです
無料だし、住んでいるところの名所や歴史など
ほぼ知らないので、へえへえなるほど、の連発でした
和光市に住んで15年
やっと、こういうものにも参加できる時間ができました

りゅうも和光市猫になって15年
最初の1年は練馬区在住 もっとさかのぼると
生まれてから3週間は横浜市新小安
〜〜お知らせ〜〜
4月9日 日曜日 午前9時から9時半


竹の子童子
美術背景 やりました

にほんブログ村
参加費はタダで、市の職員が5人ほど同行
参加者は約30名
名所や花の解説つき
午前9時 市役所集合 9時半出発 12時戻りで約8キロのコース

まずはいつも行っている和光樹林公園
ここは市営ではなく県営
だいぶ木が伐採されてましたが、植林もしてありました

そしてお隣 大泉中央公園

早咲きの桜を見ながら、でしたが
写真は失敗
やはり撮影会ではないので、ひとところにじっくりいて
というのはできません

和光樹林公園と大泉中央公園(都営)の真ん中にある道は
桜並木 いつも車でとおって桜のトンネル楽しみます
ちょうど、いまくらいが満開かも
途中のとある駐車場にて

こんなのも撮ってると置いていかれます
途中 公民館でトイレ休憩などしながら

熊野神社
初めて行きましたが、へえ〜こんなところに


ここは解説がついたので、ちょっとは撮影時間がとれました
ここから白子川沿いに

東武東上線(有楽町線も)

こちらも初めて
線路沿いにこんな寺があったんだ


ここは、今度一人でじっくり撮影に来ようと思います
そして住宅街のすごい急な坂の途中に

湧き水

どこぞのオタクの出窓に猫
網戸越しなので、画像が鮮明ではありません
8キロ 楽しく歩けました
また、こういう機会があれば参加したいです
無料だし、住んでいるところの名所や歴史など
ほぼ知らないので、へえへえなるほど、の連発でした
和光市に住んで15年
やっと、こういうものにも参加できる時間ができました

りゅうも和光市猫になって15年
最初の1年は練馬区在住 もっとさかのぼると
生まれてから3週間は横浜市新小安
〜〜お知らせ〜〜
4月9日 日曜日 午前9時から9時半


竹の子童子
美術背景 やりました

にほんブログ村
2017.04.07
3月18日定食と19日猫
3月18日 定食屋

毎度のコロッケ

イカの生姜焼き

味噌汁

ほうれん草おひたし

ご飯
19日のお昼はコンビニ弁当

頂き物


愛媛のお菓子

おかきと同じいろ



そばにりゅうが、、、
けほけほと咳をしています

咳がおちついて、ちゃおをぎろり
びびったちゃおはすぐ逃げていきました

にほんブログ村

毎度のコロッケ

イカの生姜焼き

味噌汁

ほうれん草おひたし

ご飯
19日のお昼はコンビニ弁当

頂き物


愛媛のお菓子

おかきと同じいろ



そばにりゅうが、、、
けほけほと咳をしています

咳がおちついて、ちゃおをぎろり
びびったちゃおはすぐ逃げていきました

にほんブログ村
2017.04.06
3月17日散歩の帰り道とベランダ猫
2017.04.05
3月17日 成増散歩
3月17日は 自宅から成増駅までいき
そこから白子川沿いにまた戻ってくる、というコースを
散歩しました

階段と坂だらけ


ピンクユキヤナギ

迷いながら 成増駅着

童謡 の作詞家 清水かつらさんの出身地
そこでいったん休憩 喫茶店でランチ

川越街道

歩道橋の上から

そして白子川

ここにも清水かつらさんの詩

東武東上線

和光市 白子宿の解説
ここらは板橋区と和光市が入り組んでます
白子川の右と左とで区と市

白子川


こんなふうですが水質はすごくいいのだそうです
この日は往復で約1時間半 1万歩こすくらいの散歩でした
ちゃお


にほんブログ村
2017.04.04
3月17日の空と猫
2017.04.03
3月16日光が丘と空
3月16日は光が丘の獣医へ

ちゃおを連れて行ったのですが、待つ時間は車内で待機させ
私は獣医周りを少し撮影
都民農園(区民かな)が隣にあり

前回来たときに気になってた猫の赤提灯

看板猫がいるのかしらん
ちゃおは元気ですが、なかなか膀胱炎が完治せず
この日も尿検査もしてもらったけど、まだちょっと血液反応が
でるということで二週間分のシロップの飲み薬を
もらって帰って来ました
その飲み薬も、ちょうど全部終わって
さて、また尿を採取して獣医へ、というところですが
これがまた、なかなか採取できないので、、、
出来次第行く予定
そんな16日の空



珍しく空を望遠で

なぜ望遠にしたかというと

これを撮影するため

こちらはゴミ焼却場
粗大ゴミもここに直接持ち混むと、すごく安くなります
ものによっては(軽いもの)ただにもなります



同じ16日のより



猫が安心してベランダに出られるように、と
ペットリフォームやろうと思い
業者の方に来てもらって、こうしたい、ああしたいと伝えて
見積もりを出してもらう予定でしたが
なんと、ベランダは住む人が勝手に何かしてはいけないんだそうで
(分譲マンションでも)
がっかり
コンクリ部分になにがしか敷くくらいはできるので
それのみ、になってしまいました
まあ、まだこれからどれくらいの期間でできるのかも
わからないのですが
りゅうがごろん、ごろんする場所が少しは綺麗になる予定
ウッドデッキとかにしたかったんですけどね
(+日除け)

にほんブログ村

ちゃおを連れて行ったのですが、待つ時間は車内で待機させ
私は獣医周りを少し撮影
都民農園(区民かな)が隣にあり

前回来たときに気になってた猫の赤提灯

看板猫がいるのかしらん
ちゃおは元気ですが、なかなか膀胱炎が完治せず
この日も尿検査もしてもらったけど、まだちょっと血液反応が
でるということで二週間分のシロップの飲み薬を
もらって帰って来ました
その飲み薬も、ちょうど全部終わって
さて、また尿を採取して獣医へ、というところですが
これがまた、なかなか採取できないので、、、
出来次第行く予定
そんな16日の空



珍しく空を望遠で

なぜ望遠にしたかというと

これを撮影するため

こちらはゴミ焼却場
粗大ゴミもここに直接持ち混むと、すごく安くなります
ものによっては(軽いもの)ただにもなります



同じ16日のより



猫が安心してベランダに出られるように、と
ペットリフォームやろうと思い
業者の方に来てもらって、こうしたい、ああしたいと伝えて
見積もりを出してもらう予定でしたが
なんと、ベランダは住む人が勝手に何かしてはいけないんだそうで
(分譲マンションでも)
がっかり
コンクリ部分になにがしか敷くくらいはできるので
それのみ、になってしまいました
まあ、まだこれからどれくらいの期間でできるのかも
わからないのですが
りゅうがごろん、ごろんする場所が少しは綺麗になる予定
ウッドデッキとかにしたかったんですけどね
(+日除け)

にほんブログ村
2017.04.02
3月27日に届いた会津便り〜お彼岸過ぎても雪〜
〜〜Hさん原文のまま〜〜

うちの猫なのに 望遠レンズで撮影しないと撮れません
金曜日 猫ご飯の買い出し途中で いつもの八にゃん神社

雪が降っている
ミルクちゃんだけ ここにいました

近づくと ミルクちゃん寒いようと近づいてきました
んじゃ 膝の上にと いつもの所へ行こうとしたら
太鼓橋のうしろで 若人二人がチュッチュしてました
ったくこの寒いのになにやってんだか
しばらくここで ミルクちゃんを撮影してたら 出て行ったので

膝の上 ぬくぬく

その後 サビちゃん登場
親子であっかんべー

本当にこの日は寒くて 指がかじかんできました

そろそろバイバイしようとしたら モカちゃん登場
ん? お昼寝してたのね

ちょっとモデル料払って 今日はバイバイ
もう寒くて指が動きません
翌日 土曜日 この日はいい天気
また 八にゃん神社

サビちゃんがいました

プーチンともかちゃんもいました

ミルクちゃんもやってきた
今日は一家総出ですねえ

近くで 三毛ちゃんがじーーーーーーー

家族全員の集合写真久しぶり

三毛ちゃん 少しずつ近づいてくる

でも サビちゃんは威嚇

三毛ちゃん その後サビちゃんが出て行ったので
モデル料徴収出来ました

神社の近所の道路に 生後一年いってないかな?
このあと お城へ
でも今回も猫達いませんでした

この日は天気がよかったのですが
日曜日は 曇り 月曜日はまっ白
いつまで雪が降るのか
-H-

にほんブログ村

うちの猫なのに 望遠レンズで撮影しないと撮れません
金曜日 猫ご飯の買い出し途中で いつもの八にゃん神社

雪が降っている
ミルクちゃんだけ ここにいました

近づくと ミルクちゃん寒いようと近づいてきました
んじゃ 膝の上にと いつもの所へ行こうとしたら
太鼓橋のうしろで 若人二人がチュッチュしてました
ったくこの寒いのになにやってんだか
しばらくここで ミルクちゃんを撮影してたら 出て行ったので

膝の上 ぬくぬく

その後 サビちゃん登場
親子であっかんべー

本当にこの日は寒くて 指がかじかんできました

そろそろバイバイしようとしたら モカちゃん登場
ん? お昼寝してたのね

ちょっとモデル料払って 今日はバイバイ
もう寒くて指が動きません
翌日 土曜日 この日はいい天気
また 八にゃん神社

サビちゃんがいました

プーチンともかちゃんもいました

ミルクちゃんもやってきた
今日は一家総出ですねえ

近くで 三毛ちゃんがじーーーーーーー

家族全員の集合写真久しぶり

三毛ちゃん 少しずつ近づいてくる

でも サビちゃんは威嚇

三毛ちゃん その後サビちゃんが出て行ったので
モデル料徴収出来ました

神社の近所の道路に 生後一年いってないかな?
このあと お城へ
でも今回も猫達いませんでした

この日は天気がよかったのですが
日曜日は 曇り 月曜日はまっ白
いつまで雪が降るのか
-H-

にほんブログ村
2017.04.01
3月14、15、16日の空 とりゅう
| Home |