2013.05.31
多摩ボツ画像救済デー
多摩動物園、先週たっぷり特集したのですが、、
どうしようか悩んでボツにしたもの+やっぱり紹介しようか?
っといったの、5月もラストということで!
2000枚も撮った、といいましたが
どんなものをそんなに?っという一部を、、

フラミンゴだったかな?の水あび?水遊び?

こういうのを連写で何百枚も撮り、、、
羽の羽ばたきと水しぶきが上手く撮れないかな〜っと
狙って、数撮ったけど、、、ダメダメでした。

こういうじっとしてるのしか、、ピントあわズ(目怖い)
こんなのも撮ってありました、、

子供達、、みんな見てる前(笑)

オランウータン
皆さん、黒い子は撮りにくいと言ってました。
私は黒猫で撮りなれてる、、?
っというか難しいのはもう分かってるので(笑)

猛禽類もなかなかピントがあわず

これも少しピン甘し
こういうのをバッチリ撮れてる方(同じ講座の)もいて、、
皆さんすごいわ〜〜

レッサーパンダも、たくさん撮りました。
この子、指と指のあいだにリンゴはさんでます。
人間の手と違うので,つかむ事はできないそう、、、

こういう瞬間も数撮って、いくつかいいのがあればな〜っと

オオカミ
似たようなのを先週紹介してます(顔がまん中になってるの)
両方持っていって(講評会に)どっちのほうがいいでしょう?
っと先生に聞いたら、こっちだそうな(構図的に)
う〜〜ん、まだまだ私はどういうのがいいのか、っというのが選べてません。
次回,6月の動物園では今回よりマシなの撮れるかな、、、

より
たぶんこれも右の空間あきすぎ

にほんブログ村
どうしようか悩んでボツにしたもの+やっぱり紹介しようか?
っといったの、5月もラストということで!
2000枚も撮った、といいましたが
どんなものをそんなに?っという一部を、、

フラミンゴだったかな?の水あび?水遊び?

こういうのを連写で何百枚も撮り、、、
羽の羽ばたきと水しぶきが上手く撮れないかな〜っと
狙って、数撮ったけど、、、ダメダメでした。

こういうじっとしてるのしか、、ピントあわズ(目怖い)
こんなのも撮ってありました、、

子供達、、みんな見てる前(笑)

オランウータン
皆さん、黒い子は撮りにくいと言ってました。
私は黒猫で撮りなれてる、、?
っというか難しいのはもう分かってるので(笑)

猛禽類もなかなかピントがあわず

これも少しピン甘し
こういうのをバッチリ撮れてる方(同じ講座の)もいて、、
皆さんすごいわ〜〜

レッサーパンダも、たくさん撮りました。
この子、指と指のあいだにリンゴはさんでます。
人間の手と違うので,つかむ事はできないそう、、、

こういう瞬間も数撮って、いくつかいいのがあればな〜っと

オオカミ
似たようなのを先週紹介してます(顔がまん中になってるの)
両方持っていって(講評会に)どっちのほうがいいでしょう?
っと先生に聞いたら、こっちだそうな(構図的に)
う〜〜ん、まだまだ私はどういうのがいいのか、っというのが選べてません。
次回,6月の動物園では今回よりマシなの撮れるかな、、、

より
たぶんこれも右の空間あきすぎ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.05.30
今日もバードウオッチング
先日のバードウオッチングはリビングで、でしたが
というより、バード台が置いてるのが見えるのがリビングなので
いつもはリビング(南西)からだけになるわけです。
今日は,珍しく寝室(西北)からのウオッチング

マオ&ちゃお

まおは真剣に外見てますが、、ちゃおはイカ耳

なぜにそんな顔

まおが怖いとか、、?

はっ!こっち向いた

まおが怖いのか,私が写真撮ってるのがイヤなのか、、、

せっかくまおといるのに、、ジャマするな!?って、、?

そのまお
キジバト、羽を広げて日光浴中、、くつろぎすぎ!!

今のマンションに入居してから5年たち、、、
せっかく広いベランダなのに、手をかけてあげられなくって
コンクリむき出し、ビルの屋上みたいになってます。
タイルとかしいて(一部ひいてはあり)、オシャレにしたいんですけどね〜
なまじ広いと予算が、、、
そんな場所でもキジバト、自分の庭だと思ってるのかな、、?
私の通勤道

信号待ち、車の中から撮りました。
オリンピック道路、という名前がついてます。
アップダウンがすごくて、自転車で通う気にはなれず、、、

にほんブログ村
というより、バード台が置いてるのが見えるのがリビングなので
いつもはリビング(南西)からだけになるわけです。
今日は,珍しく寝室(西北)からのウオッチング

マオ&ちゃお

まおは真剣に外見てますが、、ちゃおはイカ耳

なぜにそんな顔

まおが怖いとか、、?

はっ!こっち向いた

まおが怖いのか,私が写真撮ってるのがイヤなのか、、、

せっかくまおといるのに、、ジャマするな!?って、、?

そのまお
キジバト、羽を広げて日光浴中、、くつろぎすぎ!!

今のマンションに入居してから5年たち、、、
せっかく広いベランダなのに、手をかけてあげられなくって
コンクリむき出し、ビルの屋上みたいになってます。
タイルとかしいて(一部ひいてはあり)、オシャレにしたいんですけどね〜
なまじ広いと予算が、、、
そんな場所でもキジバト、自分の庭だと思ってるのかな、、?
私の通勤道

信号待ち、車の中から撮りました。
オリンピック道路、という名前がついてます。
アップダウンがすごくて、自転車で通う気にはなれず、、、

にほんブログ村
2013.05.29
銀座散歩&グレ
先週23日夕方の銀座

有楽町線 銀座一丁目から四丁目交差点までの道のり

有名なお店がたくさん並び

これ見ただけで分かる人いるかな?

今回、鳥の顔はもういませんでした、、、

グレも撮らなくっちゃ、っと思ってカメラ向けてはいるのですが

相変わらず上から見下ろしてるのしか

目線くれないしね

顔、すごく動かすので、、、
たった三枚だけど、いっぱい撮ってます(ぼけぶれの失敗ばかり)
セブンイレブンの新発売 トマトたっぷりサンドイッチ

サンドイッチはセブンが一番美味しい!

にほんブログ村

有楽町線 銀座一丁目から四丁目交差点までの道のり

有名なお店がたくさん並び

これ見ただけで分かる人いるかな?

今回、鳥の顔はもういませんでした、、、

グレも撮らなくっちゃ、っと思ってカメラ向けてはいるのですが

相変わらず上から見下ろしてるのしか

目線くれないしね

顔、すごく動かすので、、、
たった三枚だけど、いっぱい撮ってます(ぼけぶれの失敗ばかり)
セブンイレブンの新発売 トマトたっぷりサンドイッチ

サンドイッチはセブンが一番美味しい!

にほんブログ村
2013.05.28
やぶ重&ちゃお
お客様と一緒に、やぶ重にも行ってきて

店内

ミニカツ丼とそばのセット(猫パパ)

鴨南蛮(お客様)

いつもの三味そば
ボケてますが、なめこがキラキラしてたので〜

お客様、何度か来ているのでちゃおもすっかり慣れて

遊んでもらってたよね!

でも、、、どれくらい私達以外の人への認識があるのかな〜〜??
18日のスタッフ弁当

炊き込み御飯

20日の夕空

にほんブログ村

店内

ミニカツ丼とそばのセット(猫パパ)

鴨南蛮(お客様)

いつもの三味そば
ボケてますが、なめこがキラキラしてたので〜

お客様、何度か来ているのでちゃおもすっかり慣れて

遊んでもらってたよね!

でも、、、どれくらい私達以外の人への認識があるのかな〜〜??
18日のスタッフ弁当

炊き込み御飯

20日の夕空

にほんブログ村
2013.05.27
初夏の東京大仏&グレ
先々週末,お客様がきまして、、、
東京大仏案内してきました。

この時期に来たのは初めてだったかも!

緑がいっぱい

赤塚植物園もまわって

竹林ははじめて撮影

バラ

ピントはバッチリあったんだけど、花が枯れてるのもまじってて残念!
我が家では、、、

マンション通路から、網戸越しグレ

思いっきり網戸に、グレの毛がはりついてます、、
グレがこもってる、我が家で一番狭い部屋(納戸&私の仕事部屋)
通路側にあり、今時期は窓を開けておく事も多いので
ときたま、こんなふうに外を見てるグレの姿も見れます。
またまた定食

目玉焼き

アジの開き

にほんブログ村
東京大仏案内してきました。

この時期に来たのは初めてだったかも!

緑がいっぱい

赤塚植物園もまわって

竹林ははじめて撮影

バラ

ピントはバッチリあったんだけど、花が枯れてるのもまじってて残念!
我が家では、、、

マンション通路から、網戸越しグレ

思いっきり網戸に、グレの毛がはりついてます、、
グレがこもってる、我が家で一番狭い部屋(納戸&私の仕事部屋)
通路側にあり、今時期は窓を開けておく事も多いので
ときたま、こんなふうに外を見てるグレの姿も見れます。
またまた定食

目玉焼き

アジの開き

にほんブログ村
2013.05.26
今日は うちの にゃんこ
5月19日に届いた会津だより 〜Hさん原文のまま〜

藤の花が咲きました

今日も 雀がご飯を食べにやってきてます
もう少し 近づきたいのですが

こいつが

ブーン

その頃 コタは

うちの中を 覗き込んで

お 猫パンチ
うちの中で コタを攻撃してたのは

すみれです
うちで 最強の にゃんこ

ベランダでは チロと さくらが
観戦してました

チロは 日向ぼっこのほうが いいのです

すみれも ベランダに
庭の緑が ものすごい勢いで濃くなっていきます

その頃 みゃおは いつものカメラ警戒中
-H-
〜追記〜
今回,送られてきた画像がいつもよりちょっと大きくて、、、
右はじが少し切れてしまいました。
でも、これくらい大きい方がいいかな〜っとそのままにしました。
右にもう少しフレームがあると想像しながら見てください!
ゆきこ

にほんブログ村

藤の花が咲きました

今日も 雀がご飯を食べにやってきてます
もう少し 近づきたいのですが

こいつが

ブーン

その頃 コタは

うちの中を 覗き込んで

お 猫パンチ
うちの中で コタを攻撃してたのは

すみれです
うちで 最強の にゃんこ

ベランダでは チロと さくらが
観戦してました

チロは 日向ぼっこのほうが いいのです

すみれも ベランダに
庭の緑が ものすごい勢いで濃くなっていきます

その頃 みゃおは いつものカメラ警戒中
-H-
〜追記〜
今回,送られてきた画像がいつもよりちょっと大きくて、、、
右はじが少し切れてしまいました。
でも、これくらい大きい方がいいかな〜っとそのままにしました。
右にもう少しフレームがあると想像しながら見てください!
ゆきこ

にほんブログ村
2013.05.25
久しぶりで食べ物いっぱい!
動物園が続いたので、、今日はたまっていた食べ物画像!
実は動物園でもランチで食べたもの、撮ってはあったのですが、、
失敗(ぴんぼけ)

久しぶりでガスト 猫パパ注文の日替わりハンバーグランチ

私はパスタランチ

また別の日 光が丘のイタめしやにて 春野菜のピザランチ

デザートも頼み チーズスフレいちごのせ
先日、りゅうのお気に入りぼろぼろオモチャ、紹介しましたが

変わりになるかな?っと思って買ってきたのが手前のもの
ズーラシアにて見つけ、、、
色といい,大きさ形といいそっくり〜っと思ったんだけど

よりがくんくん
でもすぐに興味無し!っとその場をさり

ちゃおもくんくん

並べてみたら、みんなそっくり?

また、クロゼットの夕陽写り込み

にほんブログ村
実は動物園でもランチで食べたもの、撮ってはあったのですが、、
失敗(ぴんぼけ)

久しぶりでガスト 猫パパ注文の日替わりハンバーグランチ

私はパスタランチ

また別の日 光が丘のイタめしやにて 春野菜のピザランチ

デザートも頼み チーズスフレいちごのせ
先日、りゅうのお気に入りぼろぼろオモチャ、紹介しましたが

変わりになるかな?っと思って買ってきたのが手前のもの
ズーラシアにて見つけ、、、
色といい,大きさ形といいそっくり〜っと思ったんだけど

よりがくんくん
でもすぐに興味無し!っとその場をさり

ちゃおもくんくん

並べてみたら、みんなそっくり?

また、クロゼットの夕陽写り込み

にほんブログ村
2013.05.24
猫科いがいの子達も!
大型ネコ科だけで三日も特集くんでしまって、、
他のもちゃんと撮ってます!

ゾウ(350m)

キリン べ〜〜〜(ここから400m)

アオサギ

野生の子かと思ってたけど、ちゃんとタグがついてた

オランウータン
借り物レンズここまで!
350m一時間 400m一時間 合計二時間重たいレンズを持ち歩き、、、
暑いし、多摩は山だからアップダウンあるしで
バテた〜〜〜
昼休憩後、いつもの200mレンズに戻したら、軽いのなんの!!
一度いいレンズを経験すると,絶対欲しくなると言われましたが
いや〜〜あの重さは、、、(値段も)無理。
身軽になって回った後半戦

ユキヒョウ、、、またも網の前
さすがに暑いと、まったく動かず
動かないユキヒョウに、ギャラリーも少なかった、、、

レッサーパンダは、ちょうどオヤツ(りんご)の時簡!

三月に来た時は、寒くて丸まってたけど、、
この日はよく動いてました

同じく三月に来た時、まだ工事中だったこのエリアもオープン!

オオカミ

おおあくび
この写真整理してた特、おもいっきりあくび
うつりました、、あ、今も〜〜〜

最後にクジャク
また、おいで〜っと言ってるかのよう
今回、午前午後で約4時間まわり
過去最高の2000枚撮影しました。
連写バシバシしたせいですが、、あとせっかくいいレンズ借りたのだからと
欲をかき?(笑)
いいレンズ使っても失敗率が減る訳ではなし
写真整理に時間がかかって、まいりました、、、
十分の一 200枚までしぼりましたが、あ〜疲れた!
次回はもうちょっと控えめにしよう、っと反省。

うむ、反省し もう少し家にいたまえ

にほんブログ村
他のもちゃんと撮ってます!

ゾウ(350m)

キリン べ〜〜〜(ここから400m)

アオサギ

野生の子かと思ってたけど、ちゃんとタグがついてた

オランウータン
借り物レンズここまで!
350m一時間 400m一時間 合計二時間重たいレンズを持ち歩き、、、
暑いし、多摩は山だからアップダウンあるしで
バテた〜〜〜
昼休憩後、いつもの200mレンズに戻したら、軽いのなんの!!
一度いいレンズを経験すると,絶対欲しくなると言われましたが
いや〜〜あの重さは、、、(値段も)無理。
身軽になって回った後半戦

ユキヒョウ、、、またも網の前
さすがに暑いと、まったく動かず
動かないユキヒョウに、ギャラリーも少なかった、、、

レッサーパンダは、ちょうどオヤツ(りんご)の時簡!

三月に来た時は、寒くて丸まってたけど、、
この日はよく動いてました

同じく三月に来た時、まだ工事中だったこのエリアもオープン!

オオカミ

おおあくび
この写真整理してた特、おもいっきりあくび
うつりました、、あ、今も〜〜〜

最後にクジャク
また、おいで〜っと言ってるかのよう
今回、午前午後で約4時間まわり
過去最高の2000枚撮影しました。
連写バシバシしたせいですが、、あとせっかくいいレンズ借りたのだからと
欲をかき?(笑)
いいレンズ使っても失敗率が減る訳ではなし
写真整理に時間がかかって、まいりました、、、
十分の一 200枚までしぼりましたが、あ〜疲れた!
次回はもうちょっと控えめにしよう、っと反省。

うむ、反省し もう少し家にいたまえ

にほんブログ村
2013.05.23
トラ トラ トラ
暗号じゃありません、多摩のトラは三頭 親子で全部メス
写真講座の実習は二時間。
キャノンの係の方も同席していますが、動物園は二時間では
とてもまわりきれないので、、
希望者だけ、昼休憩をはさんで午後の部も先生が一緒に
まわってくれました。
しかし、借り物レンズは返却。いつもの自分のレンズにて

ライオンも元気でしたが、、トラも暑い方がよく動いてます!

がお〜〜

姉妹でかな〜?母娘でかな〜?

この一連の表情がかわいくて

ねこと一緒♪

写真整理しながら顔がにやけちゃいました、、

他の方達は、みなさんすごいレンズをおもちで、、
モットアップが撮れてるんだろうな〜〜
撮影現場を目撃した他のお客さん達が
”今日はすごいレンズの人が多くない?”っと話してたのが聞こえましたよ

いっぱい撮ったので、、選びきれなくって
こんなのも足が浮いてるのが面白いかな〜?
(講評会にはもってけないけど)

三頭うろうろ

これもフレーム切れちゃってるけど、肉球がバッチリ

あかんべ〜〜

写りはイマイチですが、こんな姿も♪

体全体のバランス(顔の大きさとスタイル)は大型ネコ科の中で
一番猫に近いと思いません?
ライオンは顔がでかい。チーターは逆に小さい。
トラ満喫、、

緊張感のないミニライオン

にほんブログ村
写真講座の実習は二時間。
キャノンの係の方も同席していますが、動物園は二時間では
とてもまわりきれないので、、
希望者だけ、昼休憩をはさんで午後の部も先生が一緒に
まわってくれました。
しかし、借り物レンズは返却。いつもの自分のレンズにて

ライオンも元気でしたが、、トラも暑い方がよく動いてます!

がお〜〜

姉妹でかな〜?母娘でかな〜?

この一連の表情がかわいくて

ねこと一緒♪

写真整理しながら顔がにやけちゃいました、、

他の方達は、みなさんすごいレンズをおもちで、、
モットアップが撮れてるんだろうな〜〜
撮影現場を目撃した他のお客さん達が
”今日はすごいレンズの人が多くない?”っと話してたのが聞こえましたよ

いっぱい撮ったので、、選びきれなくって
こんなのも足が浮いてるのが面白いかな〜?
(講評会にはもってけないけど)

三頭うろうろ

これもフレーム切れちゃってるけど、肉球がバッチリ

あかんべ〜〜

写りはイマイチですが、こんな姿も♪

体全体のバランス(顔の大きさとスタイル)は大型ネコ科の中で
一番猫に近いと思いません?
ライオンは顔がでかい。チーターは逆に小さい。
トラ満喫、、

緊張感のないミニライオン

にほんブログ村
2013.05.22
LION ライオン ♪
広いライオンエリア

暑くて気候がちょうどいいのか、、いきなりコレ

鎖に繋がってる骨を、ガブガブ中のちゃおそっくり君

こういう姿は犬っぽい?

そこへ他のメス,オスがやってきて、、、
気が散ったのか骨をぽろり、の瞬間

あ〜〜骨が!!
この後、ちゃおそっくり君 下におりてがおがおと怒って(切れて?)ました。

ふてくされて場所移動

木の上で、、

下りるのかな、、っと思ったけどおりず

最初のカップル 仲いいのね

ライオンバス
窓枠のまん中に肉がしかけてあり

こんなふうに食べてるところを見れるわけですね
子供、大喜び!
そして、このメス
下腹のところがポッコリでていますが、これって
ガンだそうです。
写真の先生が教えてくれました。
アフリカでも、こういう子たくさん見かけるんだそうです。
この子達は、ガンでも気にもせず、、、ギリギリまで普通に生きていくのでしょうね。
我が家のミニライオン

にゃお〜〜ん

にほんブログ村

暑くて気候がちょうどいいのか、、いきなりコレ

鎖に繋がってる骨を、ガブガブ中のちゃおそっくり君

こういう姿は犬っぽい?

そこへ他のメス,オスがやってきて、、、
気が散ったのか骨をぽろり、の瞬間

あ〜〜骨が!!
この後、ちゃおそっくり君 下におりてがおがおと怒って(切れて?)ました。

ふてくされて場所移動

木の上で、、

下りるのかな、、っと思ったけどおりず

最初のカップル 仲いいのね

ライオンバス
窓枠のまん中に肉がしかけてあり

こんなふうに食べてるところを見れるわけですね
子供、大喜び!
そして、このメス
下腹のところがポッコリでていますが、これって
ガンだそうです。
写真の先生が教えてくれました。
アフリカでも、こういう子たくさん見かけるんだそうです。
この子達は、ガンでも気にもせず、、、ギリギリまで普通に生きていくのでしょうね。
我が家のミニライオン

にゃお〜〜ん

にほんブログ村
2013.05.21
やっぱりチーター!
最初はやっぱりチーターから!
動物園の回る順番からいっても、まずはここから
キングチーターちゃんの展示が午前中の早い時間のみ、ということも
あるし
集合時間は10時半でしたが、早めに来てチーター撮影はして
さらに授業でまた撮影
自分のレンズで撮ったもの(55-200m)

お母さんチーター

親子で
ふふふ、、、かわいい

ここから借り物レンズ

それでもトリミングしてます
この日は子供連れじゃなかったし、最前列では撮影できなかったので

350m望遠ですが、、、
う〜ん、多少はよれるけど、劇的な違いまでは、、、?

どうでしょう、、、違いってわかります?

少し明るく撮れてるかな〜_?

親子は屋内展示で、こちらは外

キングチーター、だいぶ大きくなった!
(イカ耳)

毛皮 さわらせてくれます。
あまりやわらかくはないです、、

チーターの子供達、もうちゃおの二倍はあるかな、、?
〜予告〜
明日はライオン♪

にほんブログ村
動物園の回る順番からいっても、まずはここから
キングチーターちゃんの展示が午前中の早い時間のみ、ということも
あるし
集合時間は10時半でしたが、早めに来てチーター撮影はして
さらに授業でまた撮影
自分のレンズで撮ったもの(55-200m)

お母さんチーター

親子で
ふふふ、、、かわいい

ここから借り物レンズ

それでもトリミングしてます
この日は子供連れじゃなかったし、最前列では撮影できなかったので

350m望遠ですが、、、
う〜ん、多少はよれるけど、劇的な違いまでは、、、?

どうでしょう、、、違いってわかります?

少し明るく撮れてるかな〜_?

親子は屋内展示で、こちらは外

キングチーター、だいぶ大きくなった!
(イカ耳)

毛皮 さわらせてくれます。
あまりやわらかくはないです、、

チーターの子供達、もうちゃおの二倍はあるかな、、?
〜予告〜
明日はライオン♪

にほんブログ村
2013.05.20
またまた多摩動物園!
12日 日曜日 快晴
今年三回目、多摩動物園行ってきました!
どうぶつ写真講座の一回目、実習です。

初めてモノレールにも乗ってみて

前二回はいずれも車だったので、こんなのもけっこう楽しみ♪

ここから,借り物キャノンの白い望遠レンズ(買うと二ケタ)

でも、こんなの撮ったり

何も望遠で撮らずとも、、?

本日はいつもなら最後にまわす番外編!

ここからいつもの自分の望遠レンズ 55-200m
いいお天気すぎて、、、夏日!!
暑くてバテました、、、

ここにもちゃお

帰りのモノレール駅

今週は
多摩動物園撮影特集になります!
前二回より、いいのが撮れてるかな〜〜〜?

まおにも目の下、チーター模様あります!

にほんブログ村

今年三回目、多摩動物園行ってきました!
どうぶつ写真講座の一回目、実習です。

初めてモノレールにも乗ってみて

前二回はいずれも車だったので、こんなのもけっこう楽しみ♪

ここから,借り物キャノンの白い望遠レンズ(買うと二ケタ)

でも、こんなの撮ったり

何も望遠で撮らずとも、、?

本日はいつもなら最後にまわす番外編!

ここからいつもの自分の望遠レンズ 55-200m
いいお天気すぎて、、、夏日!!
暑くてバテました、、、

ここにもちゃお

帰りのモノレール駅

今週は
多摩動物園撮影特集になります!
前二回より、いいのが撮れてるかな〜〜〜?

まおにも目の下、チーター模様あります!

にほんブログ村
2013.05.19
ねこと とりと ひこうき
5月12日 母の日に届いた会津だより 〜Hさん原文のまま〜

カーネーション バラ すみれ

庭にやって来た カワラヒラ
このところ ペアーで毎日やって来てます
土曜日 スイスの時計メーカー ブライトリングが率いる
ブライトリング ジェットチームという
ジェット機のアクロバットチームが
アジアツアーの最後を 福島県で行うというので
楽しみにしていました
9時20分に福島空港を離陸太平洋側の相馬市に行き
そこから福島市 猪苗代湖 喜多方市 と来て
会津若松 大内宿 南会津町まで 一時間弱の飛行
ってことは 会津若松は10時10分頃かなと思い
その前に めいかあさんの皿を片付けようと
9時45分頃外へ出たら ゴー

慌ててベランダから撮影
あいにく もうすぐ雨の予報

なにせ ぐるりと輪をかいて飛んでいる とんびでさえ
ピントを頑なに合わせようとしない 私のカメラ
時速700キロで飛んでいる ジェット機に
ピントが合うわけがない
そこで 遠くのNTTのアンテナにピントを合わせ
置きピンで 撮影したのでした
それにしても 一時間弱 編隊を組んだままの飛行は 大変でしょうねえ
ここから 日曜日 自転車でGO

大川の土手に キジがいました
この場から 右100度ほど回ったところに

あぜ道をひたすら歩いている にゃんこ発見
この子 たぶん目的地であろう集落まで あと300mくらい
どんだけ歩いているんだろうと 思ったら

上には上がいました
ここは また別のところですが 一番近い集落まで 500mはあります
この二匹に共通しているのは どうも川からの帰り道のようなのです
狩人ですね
先週 猫に襲われた しばわんこのことを 書きましたが
今回もその場所に行ってみました

この子が 犬を襲うにゃんこかどうか わかりませんが
黒っぽい三毛ばあちゃんが先頭を切って 襲ってくるそうです
しばわんこを含めて 3匹やられたそうです
この場所 ちょっと撮影しづらい雰囲気のところでした
それでも 三毛ばあちゃん撮影まで 挑戦してみます
犬を襲うシーンは 期待しないでください

いつもの観音様に行ったら
ごろにゃん この子 家猫でした
みんな汚いけど けっこう家猫いるみたいです

観音様のアヒル君は お昼寝中

水を飲んでるところのにゃんこをパチリ

会津も田植えが始まりました

帰り道も にゃんこ発見

クロネコヤマトの看板の近くに 白猫
ここは いつものクロネコヤマトのところではありません

窪地にもいました
今日は ポカポカ気持ちのいい天気でした
こういうときは にゃんこも 外に出るんですねえ
いっぱい撮影できて 気分よかったです
-H-

にほんブログ村

カーネーション バラ すみれ

庭にやって来た カワラヒラ
このところ ペアーで毎日やって来てます
土曜日 スイスの時計メーカー ブライトリングが率いる
ブライトリング ジェットチームという
ジェット機のアクロバットチームが
アジアツアーの最後を 福島県で行うというので
楽しみにしていました
9時20分に福島空港を離陸太平洋側の相馬市に行き
そこから福島市 猪苗代湖 喜多方市 と来て
会津若松 大内宿 南会津町まで 一時間弱の飛行
ってことは 会津若松は10時10分頃かなと思い
その前に めいかあさんの皿を片付けようと
9時45分頃外へ出たら ゴー

慌ててベランダから撮影
あいにく もうすぐ雨の予報

なにせ ぐるりと輪をかいて飛んでいる とんびでさえ
ピントを頑なに合わせようとしない 私のカメラ
時速700キロで飛んでいる ジェット機に
ピントが合うわけがない
そこで 遠くのNTTのアンテナにピントを合わせ
置きピンで 撮影したのでした
それにしても 一時間弱 編隊を組んだままの飛行は 大変でしょうねえ
ここから 日曜日 自転車でGO

大川の土手に キジがいました
この場から 右100度ほど回ったところに

あぜ道をひたすら歩いている にゃんこ発見
この子 たぶん目的地であろう集落まで あと300mくらい
どんだけ歩いているんだろうと 思ったら

上には上がいました
ここは また別のところですが 一番近い集落まで 500mはあります
この二匹に共通しているのは どうも川からの帰り道のようなのです
狩人ですね
先週 猫に襲われた しばわんこのことを 書きましたが
今回もその場所に行ってみました

この子が 犬を襲うにゃんこかどうか わかりませんが
黒っぽい三毛ばあちゃんが先頭を切って 襲ってくるそうです
しばわんこを含めて 3匹やられたそうです
この場所 ちょっと撮影しづらい雰囲気のところでした
それでも 三毛ばあちゃん撮影まで 挑戦してみます
犬を襲うシーンは 期待しないでください

いつもの観音様に行ったら
ごろにゃん この子 家猫でした
みんな汚いけど けっこう家猫いるみたいです

観音様のアヒル君は お昼寝中

水を飲んでるところのにゃんこをパチリ

会津も田植えが始まりました

帰り道も にゃんこ発見

クロネコヤマトの看板の近くに 白猫
ここは いつものクロネコヤマトのところではありません

窪地にもいました
今日は ポカポカ気持ちのいい天気でした
こういうときは にゃんこも 外に出るんですねえ
いっぱい撮影できて 気分よかったです
-H-

にほんブログ村
2013.05.18
黒男りゅう
真っ黒キング
りゅう

ねこの気持ちのキューブのなか

く、、、黒いとほこり&他のこの毛(グレ?)が目立ちまくり

キューブはこのようにして愛用

出窓タワーにて

でかいおたまじゃくし

はみ出してます、、
いつも行く定食や

まだ12時前(お店は11時半から)
これから満席になります、いつも繁盛!

何度もたのんでる つぶだい焼き定食

かつ煮定食

猫パパの名古屋土産
10日に名古屋でルパンのイベントがあり、その時の。
千葉の時より、宣伝もあまりしてなかったとかで、、
30人くらいしか集まらなかったとか!
これから秋に向けて,各地でイベントあるかも〜
場所によっては私も行こうかな、っと思っております。
各地で会える方がいる、、、かも!??
〜〜お知らせ〜〜
来週23日から29日まで 銀座キャノンギャラリー(通路)にて
ステップⅣ講座の修了展があります。
日、祝休み 10:30〜18:30 最終日は15:00まで
私は25日の午後に見に行く予定です。
あと28日は銀座で授業があるので、クラスの皆さんとも帰りがけ
見ていこうかな、っと思っています。
今回はちゃおのアップ!!

にほんブログ村


ねこの気持ちのキューブのなか

く、、、黒いとほこり&他のこの毛(グレ?)が目立ちまくり

キューブはこのようにして愛用

出窓タワーにて

でかいおたまじゃくし

はみ出してます、、
いつも行く定食や

まだ12時前(お店は11時半から)
これから満席になります、いつも繁盛!

何度もたのんでる つぶだい焼き定食

かつ煮定食

猫パパの名古屋土産
10日に名古屋でルパンのイベントがあり、その時の。
千葉の時より、宣伝もあまりしてなかったとかで、、
30人くらいしか集まらなかったとか!
これから秋に向けて,各地でイベントあるかも〜
場所によっては私も行こうかな、っと思っております。
各地で会える方がいる、、、かも!??
〜〜お知らせ〜〜
来週23日から29日まで 銀座キャノンギャラリー(通路)にて
ステップⅣ講座の修了展があります。
日、祝休み 10:30〜18:30 最終日は15:00まで
私は25日の午後に見に行く予定です。
あと28日は銀座で授業があるので、クラスの皆さんとも帰りがけ
見ていこうかな、っと思っています。
今回はちゃおのアップ!!

にほんブログ村
2013.05.17
カレー ちゃお カレー
11日のスタッフ弁当
この日はゴールデンウイークの代休で休んでるものもいて
人数が少なかったのでカレーにしました!

この色を見たら、、、

ちゃおしかいないでしょう〜

当猫はカレーに興味なし(まおは興味あり)

あんたは、あたりめが好きだもんね(イカスキ?)

腕、でろ〜〜ん

全部カレー色(笑)

同じカレー 赤みが強く出る設定だとこんな

ちゃおも昼間逆光だとこんな

昼も夜もカレーいろ〜〜

にほんブログ村
この日はゴールデンウイークの代休で休んでるものもいて
人数が少なかったのでカレーにしました!

この色を見たら、、、

ちゃおしかいないでしょう〜

当猫はカレーに興味なし(まおは興味あり)

あんたは、あたりめが好きだもんね(イカスキ?)

腕、でろ〜〜ん

全部カレー色(笑)

同じカレー 赤みが強く出る設定だとこんな

ちゃおも昼間逆光だとこんな

昼も夜もカレーいろ〜〜

にほんブログ村
2013.05.16
銀座三原小路
一度ここでも紹介した事がある銀座にも、こんな下町っぽい路地が!
っという場所、今回はちゃんと撮影してみました。

三原小路

お稲荷さんも

大通りからほんの1本入っただけなのに、この雰囲気

時間は午前中、まだお店とかは全部閉まってました

人どうりも少なく

こちらが入り口

その近くで、和のグッズのお店
銀座、まだまだいろんなお店や撮影スポットがありそうなので
これからも、時々は撮ろうかなっと、、

ぽややや〜〜ん

夢からさめた?りゅう
黒猫にアゴのせて寝てたので、あわててカメラむけたら
あご、うかしちゃいました、、。
でも、ねぼけかお
昔の発掘イラスト

ちょうど12年前の年賀状用イラストです。
猫パパ線画、私色の
先代 チャーコとおとめがパソコンに向かってああだ、こうだと
やってる図
これをかいたのが13年前の冬になり、当時パソコンがはいったばかりで
ああでもない、こうでもないと日々パソコンと格闘していた私を猫達で
イラストにしたもの
この年賀を出した後、、、1月末にチャーコが逝ってしまい
翌年おとめ。
そして、この年はりゅう、まお、よりが来た年でもあります。
ちょうど5月はりゅう達の誕生月(12歳)
(5月13日が誕生日)
連れ合いがいなくなって、がっくり老け込んでしまったおとめのところに
いきなり子猫三匹がやってきて、、、
という12年前を思い出すイラストです。
アナログで描いたのも(年賀イラストを)たぶんこれがラスト
だったかと。

にほんブログ村
っという場所、今回はちゃんと撮影してみました。

三原小路

お稲荷さんも

大通りからほんの1本入っただけなのに、この雰囲気

時間は午前中、まだお店とかは全部閉まってました

人どうりも少なく

こちらが入り口

その近くで、和のグッズのお店
銀座、まだまだいろんなお店や撮影スポットがありそうなので
これからも、時々は撮ろうかなっと、、

ぽややや〜〜ん

夢からさめた?りゅう
黒猫にアゴのせて寝てたので、あわててカメラむけたら
あご、うかしちゃいました、、。
でも、ねぼけかお
昔の発掘イラスト

ちょうど12年前の年賀状用イラストです。
猫パパ線画、私色の
先代 チャーコとおとめがパソコンに向かってああだ、こうだと
やってる図
これをかいたのが13年前の冬になり、当時パソコンがはいったばかりで
ああでもない、こうでもないと日々パソコンと格闘していた私を猫達で
イラストにしたもの
この年賀を出した後、、、1月末にチャーコが逝ってしまい
翌年おとめ。
そして、この年はりゅう、まお、よりが来た年でもあります。
ちょうど5月はりゅう達の誕生月(12歳)
(5月13日が誕生日)
連れ合いがいなくなって、がっくり老け込んでしまったおとめのところに
いきなり子猫三匹がやってきて、、、
という12年前を思い出すイラストです。
アナログで描いたのも(年賀イラストを)たぶんこれがラスト
だったかと。

にほんブログ村
2013.05.15
お花&ちゃお
今日もご近所 お花撮影

住宅街、、、

この花は毎年撮影してます

ねこ4匹飼ってるおウチの薔薇

花壇の花

ちゃお

ちゃおとコーディネイトしたわけじゃないのですが
なぜかカーテンもイスもちゃお色

耳たおして、、なんだよ〜

落ち着かない?

カメラは平気なほうですが、、、
この日はちょっとご機嫌ナナメ

ついにこんな顔、、、

にほんブログ村

住宅街、、、

この花は毎年撮影してます

ねこ4匹飼ってるおウチの薔薇

花壇の花

ちゃお

ちゃおとコーディネイトしたわけじゃないのですが
なぜかカーテンもイスもちゃお色

耳たおして、、なんだよ〜

落ち着かない?

カメラは平気なほうですが、、、
この日はちょっとご機嫌ナナメ

ついにこんな顔、、、

にほんブログ村
2013.05.14
久しぶりお花撮影
お花、、なかなかいいのが撮れなくって
とる数が減っちゃってるかな〜(去年より)
せっかくまわりがお花でいっぱいのこの時期、、、

ツツジ

スタジオ近所にて
猫パパが伊豆に行って来た時のおみやげ

自宅に、というよりスタジオに

これは撮影時につまみ食い

かわいい黒ねこの保冷剤はCAT.さんから頂きました!

4日のスタッフ弁当
4日は全員ではないけど出社してるスタッフぶん。

連休中の夕陽その一

その二

夕陽の写り込み

すやすや ちゃお

にほんブログ村
とる数が減っちゃってるかな〜(去年より)
せっかくまわりがお花でいっぱいのこの時期、、、

ツツジ

スタジオ近所にて
猫パパが伊豆に行って来た時のおみやげ

自宅に、というよりスタジオに

これは撮影時につまみ食い

かわいい黒ねこの保冷剤はCAT.さんから頂きました!

4日のスタッフ弁当
4日は全員ではないけど出社してるスタッフぶん。

連休中の夕陽その一

その二

夕陽の写り込み

すやすや ちゃお

にほんブログ村
2013.05.13
江戸東京たてもの園 つづき
東ゾーンは下町再現エリア

商家、銭湯、居酒屋、宿やなどなどが並びます。
この倉はうどんやさんになっていて、ここで食事ができます。
こういうのって日光江戸村とかと似てる!

荒物屋

たわし〜

乾物屋

展示はつくりもの

酒屋

全部見て、中まで入ると約二時間半はかかり、、、
のどもかわいてきたので、この洋館で

生ビールと

ソフト&ケーキ
ビールと〜?っと思ったけど、他の方達もこの注文取り合わせが
多くて、、、
歩き回った後はビールと甘いものってことかな〜
園内、このカフェとうどんやさんが展示兼食事所になっていて
手ぶらで来てもなんとかなったわけですね。
でもまあ、、たまには外でオニギリもいいかな、っと
久しぶりに遠足気分も味わえました!
そして公園内も少し撮影

こういう細長い花って撮るの難しい、、

井の頭公園に続いて、、お花は大量失敗

こちらも前回 小さくしか撮れなかった場所

柵の隙間からですが望遠で!
ここも、曜日と時間で柵内に入れるようでしたが
この時点ではもう終了。
そんなに近い場所ではありませんが、都内。
ゆっくりめに昼に待ち合せして、、翌日仕事もあるので夕方解散
天気にも恵まれ、連休中のわりにはすいてる穴場的なところでした。
おすすめです〜!
我が家では、、、

りゅうのオモチャ
ほこりまみれ、毛だらけ、、、
昼寝場所(私のふとん)にまで持ち込んで

もうコレ捨てたいんだけどね〜〜〜
変わりになりそうなもの見つけると、買ってくるんですが
ダメ、、、これに変わるものはなさそう

にほんブログ村

商家、銭湯、居酒屋、宿やなどなどが並びます。
この倉はうどんやさんになっていて、ここで食事ができます。
こういうのって日光江戸村とかと似てる!

荒物屋

たわし〜

乾物屋

展示はつくりもの

酒屋

全部見て、中まで入ると約二時間半はかかり、、、
のどもかわいてきたので、この洋館で

生ビールと

ソフト&ケーキ
ビールと〜?っと思ったけど、他の方達もこの注文取り合わせが
多くて、、、
歩き回った後はビールと甘いものってことかな〜
園内、このカフェとうどんやさんが展示兼食事所になっていて
手ぶらで来てもなんとかなったわけですね。
でもまあ、、たまには外でオニギリもいいかな、っと
久しぶりに遠足気分も味わえました!
そして公園内も少し撮影

こういう細長い花って撮るの難しい、、

井の頭公園に続いて、、お花は大量失敗

こちらも前回 小さくしか撮れなかった場所

柵の隙間からですが望遠で!
ここも、曜日と時間で柵内に入れるようでしたが
この時点ではもう終了。
そんなに近い場所ではありませんが、都内。
ゆっくりめに昼に待ち合せして、、翌日仕事もあるので夕方解散
天気にも恵まれ、連休中のわりにはすいてる穴場的なところでした。
おすすめです〜!
我が家では、、、

りゅうのオモチャ
ほこりまみれ、毛だらけ、、、
昼寝場所(私のふとん)にまで持ち込んで

もうコレ捨てたいんだけどね〜〜〜
変わりになりそうなもの見つけると、買ってくるんですが
ダメ、、、これに変わるものはなさそう

にほんブログ村
2013.05.12
気がつきゃ もう五月
5月5日に届いた会津だより 〜Hさん原文のまま〜

だいぶ緑が増えてきました
かえでも うれしそう

春色 すみれ
GWには 自転車でGOを二回はやろうと思っていたのですが
寒いは 風が強いはで やっとこどもの日に
自転車でGO出来ました

ホオジロが 新芽を食べていました

シジュウカラも お食事中

いい感じのところに アオサギがいました
この日は 20度で暖かかったのですが
相変わらず風が強い
自転車が なかなか前に進みません

やっと いつもの観音様のところに着きました
上を見たら はじめカワラヒラかと思ったのですが
近づいてみたら キセキレイでした

やっと にゃんこ登場
バックのお花を入れて撮ったんですが
陰と日向で露出が合わず

去って行くとき やっとお花が見えました

最近よく撮影している玄関前で
にゃんこがリラックス

いつものお店の裏に にゃんこが お昼寝してました

つばめも 巣作りに大忙し

お店で ご飯をもらったのか 舌なめずりしているにゃんこ
このお店の人が しばわんこを連れて散歩してたら
5匹の猫に襲われたという話を聞いて
その場所に行ってみましたが 会えませんでした
なんでも お婆さんが10匹の猫を飼っていて
そのうち5匹が母猫で 子猫を守るために
お母さん5匹で しばわんこを攻撃して来たのだそうです
他の犬も襲われたそうで 見てみたかったなあ
襲ったといっても 猫パンチだそうですが
しばわんこ 怖かったでしょうねえ
おしまい
-H-

にほんブログ村

だいぶ緑が増えてきました
かえでも うれしそう

春色 すみれ
GWには 自転車でGOを二回はやろうと思っていたのですが
寒いは 風が強いはで やっとこどもの日に
自転車でGO出来ました

ホオジロが 新芽を食べていました

シジュウカラも お食事中

いい感じのところに アオサギがいました
この日は 20度で暖かかったのですが
相変わらず風が強い
自転車が なかなか前に進みません

やっと いつもの観音様のところに着きました
上を見たら はじめカワラヒラかと思ったのですが
近づいてみたら キセキレイでした

やっと にゃんこ登場
バックのお花を入れて撮ったんですが
陰と日向で露出が合わず

去って行くとき やっとお花が見えました

最近よく撮影している玄関前で
にゃんこがリラックス

いつものお店の裏に にゃんこが お昼寝してました

つばめも 巣作りに大忙し

お店で ご飯をもらったのか 舌なめずりしているにゃんこ
このお店の人が しばわんこを連れて散歩してたら
5匹の猫に襲われたという話を聞いて
その場所に行ってみましたが 会えませんでした
なんでも お婆さんが10匹の猫を飼っていて
そのうち5匹が母猫で 子猫を守るために
お母さん5匹で しばわんこを攻撃して来たのだそうです
他の犬も襲われたそうで 見てみたかったなあ
襲ったといっても 猫パンチだそうですが
しばわんこ 怖かったでしょうねえ
おしまい
-H-

にほんブログ村
2013.05.11
江戸東京たてもの園リベンジ!
今回は写真教室の撮影実習ではありませんが、、
あえてカテゴリは撮影会にしました。
というのも、、今年の1月の実習で行くはずだった江戸東京たてもの園。
小金井公園内にありますが、、前日大雪
しかも普段は月曜休館日ですが、その日が祭日だと翌火曜日が代休に、、
ちょうど撮影日がそれにあたってしまい。
仕方なし、公園内の雪景色撮影となりました。
でも、、、いつかリベンジ!!っと、、、
今回、いとうとしこさん&CAT.さんにも声をかけ一緒に行ってきました!

お昼に待ちあわせ オニギリ作っていきました!

なんか見た事あるバス、、、!?
トトロの時に出て来たあれ?
ここジブリにも近いせいか、いろんな物が参考になってるよう。
西ゾーン、センターゾーン、東ゾーンとわかれていて
まずは西ゾーンから

藁葺き屋根の農家ではいろりが炊かれていて、、、
係のおじさんが火を世話しつつ、皆さんへの説明をしていました。

田園調布の家
もともとあった家屋を復元してあり、、全部中にも入れます。
ちなみに入園料は¥400− 公園は無料

いいお天気でした

室内、暗くて失敗率が今回も高し

常盤台写真場
1932年のものだそうな

タイムスリップしたよう、、、


ここから東ゾーン
日本橋にあるのと似てる?

私の実家は平屋ですが戦後直ぐに建ったもので、同じような感じです。

昔はこれが街なか走ってたんですよね〜

お風呂やさん(子宝湯)
千と千尋のモデルになってるそう

タイル絵

大田区にあった農家
これまた実家の実家(国定村)がこんな感じ!
たてもの園、明日に続きます(商店街編)
ウチではまお

ヤラセです(笑)

にほんブログ村
あえてカテゴリは撮影会にしました。
というのも、、今年の1月の実習で行くはずだった江戸東京たてもの園。
小金井公園内にありますが、、前日大雪

しかも普段は月曜休館日ですが、その日が祭日だと翌火曜日が代休に、、
ちょうど撮影日がそれにあたってしまい。
仕方なし、公園内の雪景色撮影となりました。
でも、、、いつかリベンジ!!っと、、、
今回、いとうとしこさん&CAT.さんにも声をかけ一緒に行ってきました!

お昼に待ちあわせ オニギリ作っていきました!

なんか見た事あるバス、、、!?
トトロの時に出て来たあれ?
ここジブリにも近いせいか、いろんな物が参考になってるよう。
西ゾーン、センターゾーン、東ゾーンとわかれていて
まずは西ゾーンから

藁葺き屋根の農家ではいろりが炊かれていて、、、
係のおじさんが火を世話しつつ、皆さんへの説明をしていました。

田園調布の家
もともとあった家屋を復元してあり、、全部中にも入れます。
ちなみに入園料は¥400− 公園は無料

いいお天気でした


室内、暗くて失敗率が今回も高し

常盤台写真場
1932年のものだそうな

タイムスリップしたよう、、、


ここから東ゾーン
日本橋にあるのと似てる?

私の実家は平屋ですが戦後直ぐに建ったもので、同じような感じです。

昔はこれが街なか走ってたんですよね〜

お風呂やさん(子宝湯)
千と千尋のモデルになってるそう

タイル絵

大田区にあった農家
これまた実家の実家(国定村)がこんな感じ!
たてもの園、明日に続きます(商店街編)
ウチではまお

ヤラセです(笑)

にほんブログ村
2013.05.10
井の頭自然文化園つづき
ここの動物園
リス園は人のほうがエリア内に入っていけます。

かなり近くで見れますが、、、動きがすばしっこくて

でも、かわいい

こっち見てる

彫刻展示エリアもあります
初めてちゃんと全部、まわりました、、これちゃお?(笑)

観音様?

麒麟、、かな

お花もいっぱい咲いてましたが

私の腕が悪いのかレンズのせいなのか、、
望遠で花を撮ると、ものすごい失敗率
井の頭公園へは陸橋でわたり

そこから駅方面を見て

こちらもすごい人出で、、、人を入れ込まない様にとなると
こんなのしか撮れず
こちらには水辺の生き物達の分園があります
入場券は共通

写りがなんですが、、鳥同士でもめてる真っ最中!
こういう羽の動きがブレずにバッチリ撮れたらな〜〜

ミニ水族館もあり
武蔵野に暮らす魚達が展示されてます
動物園のほうには温室もあり、、そこに熱帯植物&鳥達も
そこもほぼ全部失敗で、、ここで紹介できるものは撮れず
今回、はじめて全部ちゃんと見て(撮って)まわりましたが
絶不調!?
毎度、失敗は多いのですが、、今までの中でも
どうよ〜ってくらいの失敗率
どうぶつ写真講座の実習前に、、っと行ったのですが
なんだか自信がなくなってしまい、がっくり。
ここで紹介してるものは、サイズが小さいのでなんとか
なってますが、大きいサイズにできそうなものは今回はなし(悲)
我が家のヤマネコそのに

これもぴんぼけ(手ぶれ?)
〜〜追記〜〜
昨日からオンエアされはじめた,ダイハツタントの新しいCM
明日のジョーが出てくるバージョン
ウチで、、というよりこれに関しては私がやりました!
(色の部分)

にほんブログ村
リス園は人のほうがエリア内に入っていけます。

かなり近くで見れますが、、、動きがすばしっこくて

でも、かわいい

こっち見てる

彫刻展示エリアもあります
初めてちゃんと全部、まわりました、、これちゃお?(笑)

観音様?

麒麟、、かな

お花もいっぱい咲いてましたが

私の腕が悪いのかレンズのせいなのか、、
望遠で花を撮ると、ものすごい失敗率
井の頭公園へは陸橋でわたり

そこから駅方面を見て

こちらもすごい人出で、、、人を入れ込まない様にとなると
こんなのしか撮れず
こちらには水辺の生き物達の分園があります
入場券は共通

写りがなんですが、、鳥同士でもめてる真っ最中!
こういう羽の動きがブレずにバッチリ撮れたらな〜〜

ミニ水族館もあり
武蔵野に暮らす魚達が展示されてます
動物園のほうには温室もあり、、そこに熱帯植物&鳥達も
そこもほぼ全部失敗で、、ここで紹介できるものは撮れず
今回、はじめて全部ちゃんと見て(撮って)まわりましたが
絶不調!?
毎度、失敗は多いのですが、、今までの中でも
どうよ〜ってくらいの失敗率
どうぶつ写真講座の実習前に、、っと行ったのですが
なんだか自信がなくなってしまい、がっくり。
ここで紹介してるものは、サイズが小さいのでなんとか
なってますが、大きいサイズにできそうなものは今回はなし(悲)
我が家のヤマネコそのに

これもぴんぼけ(手ぶれ?)
〜〜追記〜〜
昨日からオンエアされはじめた,ダイハツタントの新しいCM
明日のジョーが出てくるバージョン
ウチで、、というよりこれに関しては私がやりました!
(色の部分)

にほんブログ村
2013.05.09
井の頭自然文化園
4月28日 日曜日 快晴
いつも行っている吉祥寺の美容院、予約が夕方からしかとれなかったので、、
だったら、っと思いたち動物園に行く事に!

何度も行った事はあるのですが、ここ数年は行ってなく(一眼になってからも)

写真を撮るのを目的に行ったのは初めて。
こんなのも初めて撮ってみて

こんなかわいいネームプレートとは気がつかなかった

大型連休最初の日曜日、この混みっぷり(昼時)

最初にヤギ

キツネ

ここで一番の大型獣 ゾウの花子さん

フェネック かわいい〜

ペットで飼ってる方もいますよね
確か、、エアギアの作者も飼ってたはず

カイカイ、、猫のような犬のようなキツネのような、、、

猿山もありますが、ここの子達はアカゲサルといって
インドや中国の方の猿
おさるさんは、やっぱりニホンザルが一番かわいいかな〜?

ツシマヤマネコ
繁殖に力いれてるそうな
ウチのヤマネコ

井の頭動物園、明日に続きます!

にほんブログ村

いつも行っている吉祥寺の美容院、予約が夕方からしかとれなかったので、、
だったら、っと思いたち動物園に行く事に!

何度も行った事はあるのですが、ここ数年は行ってなく(一眼になってからも)

写真を撮るのを目的に行ったのは初めて。
こんなのも初めて撮ってみて

こんなかわいいネームプレートとは気がつかなかった

大型連休最初の日曜日、この混みっぷり(昼時)

最初にヤギ

キツネ

ここで一番の大型獣 ゾウの花子さん

フェネック かわいい〜

ペットで飼ってる方もいますよね
確か、、エアギアの作者も飼ってたはず

カイカイ、、猫のような犬のようなキツネのような、、、

猿山もありますが、ここの子達はアカゲサルといって
インドや中国の方の猿
おさるさんは、やっぱりニホンザルが一番かわいいかな〜?

ツシマヤマネコ
繁殖に力いれてるそうな
ウチのヤマネコ

井の頭動物園、明日に続きます!

にほんブログ村
2013.05.08
ビビリ姫たち&新人歓迎会
登場の少ない我が家のビビリ姫たち☆☆ シャイガール、という別名も(笑)
それぞれで特集したいところでしたが、、
まあ、今回はまとめてってことで!

見た目はきりりとシャープな印象のより

顔も小さく、デブって感じはないので、、、この子は身体そのものが
大きいんだと(5,5キロになっちゃたけど)

ついに、天然記念物指定までされてしまったグレ

この子はこうしてみると、三キロちょいには見えませんよね。
長毛は大きく見えるし
さて、今年はニューフェイス二名が入り
一休にて、お客様を呼んで新人お披露目会しました。

豪快な盛りつけ料理が並び

刺身盛り合わせ

からあげなど、、、私は食べられないものでもとりあえずは撮る!

私はもっぱらこれ

この大皿、一人で全部食べちゃいました!
(全部で三皿あり、他の二皿は残りまくってた。もったいない〜)
これはまた別の日

定食屋にて イワシの天ぷら定食
う〜ん、私にはちょっとなま生しかったかも、、、
イワシってあまり得意ではなくて。
つい、珍しいメニューだったので頼んじゃいましたが失敗。
〜〜追記〜〜
長い付き合いの方はよくご存知ですが、なんとわたくし
肉と生ものがダメでして。
肉は生でも焼いても、鳥,豚、牛、全部ダメ。
魚は生だけダメで焼いたのなら食べられますが
今回のイワシの天ぷらは、、、かなりジューシーで生っぽい感じが
ダメでした。
がんばって食べたけど、しばらく胸焼けが
しかし、完全なるベジタリアンってわけではなく
どこのお店に入っても食べられるものはあります。
(しかも大食い)
ここで紹介してるお寿司など、生ものは全部猫パパ注文です!

にほんブログ村
それぞれで特集したいところでしたが、、
まあ、今回はまとめてってことで!

見た目はきりりとシャープな印象のより

顔も小さく、デブって感じはないので、、、この子は身体そのものが
大きいんだと(5,5キロになっちゃたけど)

ついに、天然記念物指定までされてしまったグレ

この子はこうしてみると、三キロちょいには見えませんよね。
長毛は大きく見えるし
さて、今年はニューフェイス二名が入り
一休にて、お客様を呼んで新人お披露目会しました。

豪快な盛りつけ料理が並び

刺身盛り合わせ

からあげなど、、、私は食べられないものでもとりあえずは撮る!

私はもっぱらこれ

この大皿、一人で全部食べちゃいました!
(全部で三皿あり、他の二皿は残りまくってた。もったいない〜)
これはまた別の日

定食屋にて イワシの天ぷら定食
う〜ん、私にはちょっとなま生しかったかも、、、
イワシってあまり得意ではなくて。
つい、珍しいメニューだったので頼んじゃいましたが失敗。
〜〜追記〜〜
長い付き合いの方はよくご存知ですが、なんとわたくし
肉と生ものがダメでして。
肉は生でも焼いても、鳥,豚、牛、全部ダメ。
魚は生だけダメで焼いたのなら食べられますが
今回のイワシの天ぷらは、、、かなりジューシーで生っぽい感じが
ダメでした。
がんばって食べたけど、しばらく胸焼けが
しかし、完全なるベジタリアンってわけではなく
どこのお店に入っても食べられるものはあります。
(しかも大食い)
ここで紹介してるお寿司など、生ものは全部猫パパ注文です!

にほんブログ村
2013.05.07
鳩と猫と
とある午前中、、、
よりが何かをみている!?っと思ったら

お寺側ベランダの物干に、、、キジバトが

ものすごく近いのに、、逃げないキジバト
とっさの事で望遠には変えられず、いつもの広角での撮影なので
あまりアップでは撮れず
写りも鮮明ではありません、、、

それでもじりじり近寄って(私が)少しづつアップに

うっわ〜見合ってる〜〜

ふん!って感じ?

これはトリミングしてみました、、
完全に見下してるよね〜キジ!!
そして、、まったく分からないとは思いますが
最初に見てたのはより。途中からまおに変わってます、、
後ろ姿で、逆光(曇りだったので日ざしは強くはないけれど)
真っ黒につぶれちゃってますが。
しかしまあ〜、なめらてますよね。
まったく怖がる様子がない。
人間が近寄ると逃げますが、猫だと動ぜず。

4月27日のスタッフ弁当
のりたま弁とシャケふりかけ弁
オカズは毎度の卵焼き(醤油味)その他

夕焼け時間経過その一

その二

ラスト

にほんブログ村
よりが何かをみている!?っと思ったら

お寺側ベランダの物干に、、、キジバトが

ものすごく近いのに、、逃げないキジバト
とっさの事で望遠には変えられず、いつもの広角での撮影なので
あまりアップでは撮れず
写りも鮮明ではありません、、、

それでもじりじり近寄って(私が)少しづつアップに

うっわ〜見合ってる〜〜

ふん!って感じ?

これはトリミングしてみました、、
完全に見下してるよね〜キジ!!
そして、、まったく分からないとは思いますが
最初に見てたのはより。途中からまおに変わってます、、
後ろ姿で、逆光(曇りだったので日ざしは強くはないけれど)
真っ黒につぶれちゃってますが。
しかしまあ〜、なめらてますよね。
まったく怖がる様子がない。
人間が近寄ると逃げますが、猫だと動ぜず。

4月27日のスタッフ弁当
のりたま弁とシャケふりかけ弁
オカズは毎度の卵焼き(醤油味)その他

夕焼け時間経過その一

その二

ラスト

にほんブログ村
2013.05.06
ちゃおちゃお〜♪
毎度のちゃお特集!

今日の昼寝場所はここ、私の布団の上
寝室、冬は陽があたらないのですが、、今くらいから秋までは
午後、日ざしが入ります。

今日もヘンなかお、、、

毎度の目じり、鼻にゴミに見えるほくろ

両方の鼻入り口にあるんだもんね〜

あんまりアップで撮るなよ!

ふんだ!!

あいかわらず、おいしそうな色に撮れました♪

そんな日の夕空

また別の日の夕空

偶然撮れたロケットカラス二羽
〜〜追記〜〜
連休、今日で最後ですが、、、
今回は連休明けの〆(明日)の仕事もあり、ほぼ通常営業だったのと
途中でカゼもひいてしまったり。
ブログはいつものように予約投稿ですが
皆さんのところをのぞいたり、コメント残したリが
マメにできてません。
連休中、一日でいいからしっかり休んでベランダの植物の手入れなども
したかったのですが、、風邪ひいてしまったぶんで何も手つかず。
風邪はたぶん、もう大丈夫なところまできてますが
ブログの方(コメント等)が通常営業になるのは、、もうちょいかかるかも。
すみません〜〜〜〜

にほんブログ村

今日の昼寝場所はここ、私の布団の上
寝室、冬は陽があたらないのですが、、今くらいから秋までは
午後、日ざしが入ります。

今日もヘンなかお、、、

毎度の目じり、鼻にゴミに見えるほくろ

両方の鼻入り口にあるんだもんね〜

あんまりアップで撮るなよ!

ふんだ!!

あいかわらず、おいしそうな色に撮れました♪

そんな日の夕空

また別の日の夕空

偶然撮れたロケットカラス二羽
〜〜追記〜〜
連休、今日で最後ですが、、、
今回は連休明けの〆(明日)の仕事もあり、ほぼ通常営業だったのと
途中でカゼもひいてしまったり。
ブログはいつものように予約投稿ですが
皆さんのところをのぞいたり、コメント残したリが
マメにできてません。
連休中、一日でいいからしっかり休んでベランダの植物の手入れなども
したかったのですが、、風邪ひいてしまったぶんで何も手つかず。
風邪はたぶん、もう大丈夫なところまできてますが
ブログの方(コメント等)が通常営業になるのは、、もうちょいかかるかも。
すみません〜〜〜〜

にほんブログ村
2013.05.05
にゃんこ いっぱい
4月28日に届いた会津だより 〜Hさん原文のまま〜

いつもの時間に朝ご飯の後の いつもの日向ぼっこの
めいかあさん
めい とよんだら

べー
んなろ

さくらは 廊下で日光浴

チロが 庭を気にしている

コタは 最近お日様が出ると ここで日光浴
おかげで 雀達が ご飯を食べられないでいます
ここから お外

先週は 雪と桜と蒸気機関車でしたが
今週は 桜と水田と只見線
えらい違い

ここは 早稲なので もう田んぼに水を入れてますが
他は まだ田起こしもしていません
苗代の種まきが終わったくらいです

いつもの観音様の近くの猫が集まる家で いっぱい いました

こんな子もいたんですねえ
でもこの子 脇腹の毛がない 病気でしょうか

こんな子もいました

いつもの お家にもいました
そこの中に入っていこうとしているところ
写真の上に それを見ているにゃんこ二匹

畑には モズがいました
帰り道 うちの近くに
八重の桜の 八重さんがたてた山本家のお墓がある 大龍寺にいってみました
前から行ってみたかったところなんです
で とりあえず 下見で
別に 山本家のお墓ではなく

9匹いるという にゃんこに会いにです

孔雀も二羽います
お嫁さん募集中という看板がありました
別の看板には 修学旅行のみなさまへ
現在 幽霊の足跡は 見る事は出来ませんとありました
気になる 見てみたい
ここ大龍寺は そのうち しっかりにゃんこ撮影に行ってきます
-H-

にほんブログ村

いつもの時間に朝ご飯の後の いつもの日向ぼっこの
めいかあさん
めい とよんだら

べー
んなろ

さくらは 廊下で日光浴

チロが 庭を気にしている

コタは 最近お日様が出ると ここで日光浴
おかげで 雀達が ご飯を食べられないでいます
ここから お外

先週は 雪と桜と蒸気機関車でしたが
今週は 桜と水田と只見線
えらい違い

ここは 早稲なので もう田んぼに水を入れてますが
他は まだ田起こしもしていません
苗代の種まきが終わったくらいです

いつもの観音様の近くの猫が集まる家で いっぱい いました

こんな子もいたんですねえ
でもこの子 脇腹の毛がない 病気でしょうか

こんな子もいました

いつもの お家にもいました
そこの中に入っていこうとしているところ
写真の上に それを見ているにゃんこ二匹

畑には モズがいました
帰り道 うちの近くに
八重の桜の 八重さんがたてた山本家のお墓がある 大龍寺にいってみました
前から行ってみたかったところなんです
で とりあえず 下見で
別に 山本家のお墓ではなく

9匹いるという にゃんこに会いにです

孔雀も二羽います
お嫁さん募集中という看板がありました
別の看板には 修学旅行のみなさまへ
現在 幽霊の足跡は 見る事は出来ませんとありました
気になる 見てみたい
ここ大龍寺は そのうち しっかりにゃんこ撮影に行ってきます
-H-

にほんブログ村
2013.05.04
こんなに育った!!
抜け毛の季節になって、、、せっせと毎日ブラッシングしてますが

ちゃお玉 グレ玉 こんなに育ちました!

ちゃお玉のほうが大きいのは、夏に毛刈りするぶん

頭の上に、、、ちょうど先代二匹の写真がのっかって
(偶然です、狙った訳じゃなりません)
なんだか守られてるみたい(守護霊、、、?)

まじめ〜なかお 胸毛くちゃくちゃ

ここでご報告が、、、
ちゃお、今年は体重が6・3キロにまでなってしまい
全猫まきこんでのダイエット、,、続けていましたが
なんっと!
5・5キロに!! 800gへりました〜
ちゃおが減って、まおもへって、、
りゅうは5キロ。ほぼ現状維持
よりが太って5・5キロ ちゃおと一緒、、!??
グレは計ってませんが、変化はなしだと。
どうでしょう〜少しは顔まわりとか、すっきりしたように、、
見えなくもない?
かなり激しい雨がふった4月21日(場所により雪もふったとか)
こんな夕空に

この明るい所だけ晴れたわけですよね

大宮 新副都心のビルもピンクにそまって、、
そしてお約束(!?)食べ物

一休のイカリング

セブンイレブンのシャケ弁当
〜〜〜おまけ〜〜〜

仕事で描いた猫モノは今までも、ここで紹介した事ありましたが
今回のは、デジモンアドベンチャーのものです。
(白いつぶつぶが特徴)
カラーコピーでとってあったのを、さらにカメラで撮ったので
色は悪いのですが、、、なつかしい〜〜
もう12年以上前のものですね。
まだアナログだったころ、、、
なんか、ちゃおに似てなくもない、、!?
ただ今、このようなアナログ時代の背景でファイルしてあったものを
順次、スキャンしてデータ化しています。
スキャンがすんだものは、私が自宅にもってかえっています。
スタジオ引っ越しの時に、ずいぶん処分もしたのですが
第二段階として、データ化で参考として残し
あとは、、、すぐにではありませんがいずれ処分する予定。
欲しい方がいれば、ゆずります!
興味のある方は問い合わせして下さい。

にほんブログ村

ちゃお玉 グレ玉 こんなに育ちました!

ちゃお玉のほうが大きいのは、夏に毛刈りするぶん

頭の上に、、、ちょうど先代二匹の写真がのっかって
(偶然です、狙った訳じゃなりません)
なんだか守られてるみたい(守護霊、、、?)

まじめ〜なかお 胸毛くちゃくちゃ

ここでご報告が、、、
ちゃお、今年は体重が6・3キロにまでなってしまい
全猫まきこんでのダイエット、,、続けていましたが
なんっと!
5・5キロに!! 800gへりました〜
ちゃおが減って、まおもへって、、
りゅうは5キロ。ほぼ現状維持
よりが太って5・5キロ ちゃおと一緒、、!??
グレは計ってませんが、変化はなしだと。
どうでしょう〜少しは顔まわりとか、すっきりしたように、、
見えなくもない?
かなり激しい雨がふった4月21日(場所により雪もふったとか)
こんな夕空に

この明るい所だけ晴れたわけですよね

大宮 新副都心のビルもピンクにそまって、、
そしてお約束(!?)食べ物

一休のイカリング

セブンイレブンのシャケ弁当
〜〜〜おまけ〜〜〜

仕事で描いた猫モノは今までも、ここで紹介した事ありましたが
今回のは、デジモンアドベンチャーのものです。
(白いつぶつぶが特徴)
カラーコピーでとってあったのを、さらにカメラで撮ったので
色は悪いのですが、、、なつかしい〜〜
もう12年以上前のものですね。
まだアナログだったころ、、、
なんか、ちゃおに似てなくもない、、!?
ただ今、このようなアナログ時代の背景でファイルしてあったものを
順次、スキャンしてデータ化しています。
スキャンがすんだものは、私が自宅にもってかえっています。
スタジオ引っ越しの時に、ずいぶん処分もしたのですが
第二段階として、データ化で参考として残し
あとは、、、すぐにではありませんがいずれ処分する予定。
欲しい方がいれば、ゆずります!
興味のある方は問い合わせして下さい。

にほんブログ村
2013.05.03
横浜撮影中華街へ〜
撮影実習 本編の時間は終わり、、
場所を中華街に移しておまけ編!

面白そうなお店がいっぱい

二階窓からこれが見える

こんなお店に入り

遅い昼食(早い夕食?)のはじまり〜

説明無しでどんどんいきます!






早くに帰った方もいたので、全員ではありませんでしたが
大勢で食べる中華は、いろんなものを少しづつとりわけられるから
いいんですよね!
今回 料理もついでではなく、ちゃんと撮ろうと決めて
皆さんにも協力してもらい(まずは撮影させてねっと)
マジメに撮影してみましたが、、、どうかな〜〜?

食事が終わる頃には外もうっすら暗くなり、、、
中華街もかなり混んできてました。
横浜はずっと撮影しに行きたかったので、喜んで
行ったわりには集合時間に遅刻
埼玉から横浜まで1本で行ける様にもなったのに、、
何線が横浜までつながったんだっけな?という基本的な事の
勘違い(おまぬけ〜)
今度は中華街、もっとちゃんと撮りたいな、、
誰か一緒に行きます?

我が家の撮影会
なかなか目線くれません

ちょっとふせ目がち、、ちゃんとまつ毛も撮れました!
ちなみに、、、昨日に続き今日もまおでした♪

にほんブログ村
場所を中華街に移しておまけ編!

面白そうなお店がいっぱい

二階窓からこれが見える

こんなお店に入り

遅い昼食(早い夕食?)のはじまり〜

説明無しでどんどんいきます!






早くに帰った方もいたので、全員ではありませんでしたが
大勢で食べる中華は、いろんなものを少しづつとりわけられるから
いいんですよね!
今回 料理もついでではなく、ちゃんと撮ろうと決めて
皆さんにも協力してもらい(まずは撮影させてねっと)
マジメに撮影してみましたが、、、どうかな〜〜?

食事が終わる頃には外もうっすら暗くなり、、、
中華街もかなり混んできてました。
横浜はずっと撮影しに行きたかったので、喜んで
行ったわりには集合時間に遅刻
埼玉から横浜まで1本で行ける様にもなったのに、、
何線が横浜までつながったんだっけな?という基本的な事の
勘違い(おまぬけ〜)
今度は中華街、もっとちゃんと撮りたいな、、
誰か一緒に行きます?

我が家の撮影会
なかなか目線くれません

ちょっとふせ目がち、、ちゃんとまつ毛も撮れました!
ちなみに、、、昨日に続き今日もまおでした♪

にほんブログ村